点字ブロックの上に物を置かないでください!
点字ブロックとは
点字ブロックとは、目の不自由な方が安全に移動するために、地面や床面に設置された四角形の案内表示のことです。正式には「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。
ブロックには突起があり、目の不自由な方は、この突起を足の裏や白杖で確認しながら進みます。
点字ブロックの色は原則として黄色です。これは、周囲の路面や床面の色と明度や輝度の差をつけて、視力が低下している方にもわかるようにするためです。
点字ブロックの上には物を置かないで!
目の不自由な方は、点字ブロックを頼りに歩行しています。このため、点字ブロックの上やその周囲に障害物があると、ぶつかったり、転倒するなど大変危険です。
安全に移動するために、点字ブロック上に駐車や駐輪、物を置かないよう、ご理解・ご配慮をよろしくお願いいたします。
安全な移動のために、みなさんのご協力が必要です
点字ブロックの有無に関わらず、もし目の不自由な方が駅のホームの端を歩いていたり、横断歩道上で困っていたら、声をかけて安全な場所へ案内してください。みなさんのご協力をお願いします。
このページに関するお問合せ先
生活福祉部 地域福祉課 障害福祉係 TEL 0736-62-2141(内線320~324)
生活福祉部 地域福祉課 障害福祉係 TEL 0736-62-2141(内線320~324)