新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
緊急小口資金等の特例貸付について、総合支援資金の再貸付等を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯に対し「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。
支給を受けるためには申請が必要です。申請を希望される場合は、申請書等に必要事項を記入の上、必要書類を添付して提出してください。(郵送での提出も可能です)
1.支給対象者
緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯(注)で、支給要件の(1)~(4)の要件を満たす方
(注)特例貸付を利用できない世帯
- 総合支援資金の再貸付を借り終わった世帯/令和4年3月までに借り終わる世帯
- 総合支援資金の再貸付が不承認となった世帯
- 総合支援資金の再貸付の相談を自立相談支援機関(岩出市生活支援課)にしたものの、申し込みに至らなかった世帯
- 令和4年1月以降で、緊急小口資金及び総合支援資金(初回)をいずれも借り終わった世帯/令和4年8月までに借り終わる世帯
支給要件
(1)申請者及び申請者と同一の世帯に属する方の収入(月額)の合計額、金融資産(預貯金及び現金)の合計額が次の額以下であること。
世帯人数 | 収入の合計額 | 金融資産の合計額 |
1人 | 110,000円 | 468,000円 |
2人 | 153,000円 | 690,000円 |
3人 | 182,000円 | 840,000円 |
4人 | 217,000円 | 1,000,000円 |
5人 | 251,000円 | 1,000,000円 |
6人 | 287,000円 | 1,000,000円 |
7人 | 325,000円 | 1,000,000円 |
8人 | 358,000円 | 1,000,000円 |
9人 | 387,000円 | 1,000,000円 |
10人 | 416,000円 | 1,000,000円 |
※収入の主な例
給与収入、事業収入、雇用保険の失業等給付、児童扶養手当等の各種手当、公的年金など
(2)申請者が世帯の生計を主として維持していること。
(3)以下のa、bのいずれかに該当すること。
a 公共職業安定所等に求職の申込みをし、常用就職に向けた次の求職活動を行うこと。
- 月1回以上、自立相談支援機関(岩出市生活支援課)の面接等の支援を受けること。
- 月1回以上、公共職業安定所又は地方公共団体が設ける公的な無料職業紹介の窓口での職業相談等を受けること。
- 原則月1回以上、求人先へ応募を行う又は求人先の面接を受けること。
※公共職業安定所等での職業相談等の回数及び求人先へ応募等の回数が緩和されました。
b 生活保護を申請しているが、決定されていない状態であること。
(4)生活保護費又は職業訓練受講給付金を受給していないこと。
2.支給額(月額)
1人世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円
3.支給期間
3ヶ月
4.申請受付期間
令和3年7月1日(木)~令和4年8月31日(水)
※申請受付期限が令和4年6月30日(木)から延長となりました。
5.申請に必要な書類
(1)新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給申請書(様式第1号)
(2)新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給申請時確認書(様式第2号)
(3)本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード、各種福祉手帳、旅券、健康保険証、住民票、戸籍謄本等のいずれかの写し)
(4)総合支援資金の貸付に係る関係書類
a 貸付の借用書(控)の写し又は貸付決定(不承認)通知書の写し
b 貸付の振込状況がわかる通帳の写し
c aが用意できない場合は、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金再貸付不承認・過去借入状況申告書(様式第3号)
(5)収入が確認できる書類(給与明細書、売上・経費のわかる台帳、年金振込通知書、手当等の振込記録(通帳)などの写し、※申請者世帯全員分)
(6)金融資産が確認できる書類(通帳などの写し、※申請者世帯全員分)
(7)自立支援金の振込先の金融機関の口座の通帳の写し
6.再支給について
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給が終了した世帯に対して自立支援金を再支給します。
支給対象者
- 収入や資産など、自立支援金の支給要件を満たす方
- 自立支援金の初回受給中において、求職活動を誠実かつ熱心に行った方
支給額
1人世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円
支給期間
3ヶ月
申請期間
令和3年12月1日(水)~令和4年8月31日(水)
※申請受付期限が令和4年6月30日(木)から延長となりました。
再支給の申請書
(1)新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金再支給申請書(様式第1号の2)
(2)新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金(再支給)申請時確認書(様式第2号の2)
(3)本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、住民基本台帳カード、各種福祉手帳、旅券、健康保険証、住民票、戸籍謄本等のいずれかの写し)
(4)自立支援金(初回)の振込状況がわかる通帳の写し
※自立支援金(初回)と同一自治体への申請の場合は省略可
(5)申請月の収入が確認できる書類(給与明細書、売上・経費のわかる台帳、年金振込通知書、手当等の振込記録(通帳)などの写し、※申請者世帯全員分)
(6)金融資産が確認できる書類(通帳などの写し、※申請者世帯全員分)
(7)自立支援金の振込先の金融機関の口座の通帳等の写し
7.申請先
岩出市生活福祉部生活支援課
電話番号 0736-62-2141(内線383・384・385)
応対時間 午前8時45分から午後5時30分まで(土・日・祝日を除く)
生活支援課 生活保護係 TEL 0736-62-2141(内線383~385)