マイナポイント第2弾について
マイナポイントとは
マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進、消費活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを国が付与する事業です。
マイナポイント第2弾では、令和5年2月末までにマイナンバーカードの新規申請(第1弾で申し込んでいない方も含む)で最大5,000円相当、健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録でそれぞれ7,500円相当のポイントの付与を受け取ることができます。
(1)マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)は最大5,000円相当のポイントの付与を受け取ることができます。
マイナポイントの予約・申込みを行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をすると、その金額に対し25%(最大5,000円)のポイントが付与され、選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして使うことができます。
※令和3年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイントの付与を受けていない方)は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受け取ることができます。
(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(すでに利用申込みを行った方も含みます。)は、7,500円相当のポイントの付与を受けることができます。
(3)公金受取口座の登録を行った方は、7,500円相当のポイントの付与を受けることができます。
- マイナンバーカードの申請期限:令和5年2月末まで
- マイナポイントの申込期限:令和5年5月末まで
※最新の情報は、国のホームページでご確認ください。
マイナポイントを受け取るためには
- マイナンバーカードの取得
- マイナポイントの申込み
- キャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物
「マイナポイント」や「マイナポイントの申込方法」につきましては下記のリンクをご参照ください。
マイナポイントについて
マイナポイントの申込方法(携帯、PC)
マイナポイントの申込みができる場所等について
国は市役所、郵便局、コンビニ(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップ等に、マイナポイントの申込みのための端末を設置しています。マイナポイントの申込みができる場所についてはこちらでご確認ください
※マイナポイントの申込支援を市役所でも行っています。
受付日時 平日:午前9時~午後5時
受付場所 マイナンバーカード特設会場(岩出市役所南側駐車場内)
必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード取得時に設定した利用者用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
- 決済サービスID、セキュリティコード
(公金受取口座の登録をされる場合は下記も必要です)
- マイナンバーカード取得時に設定した券面事項入力補助用の暗証番号(4桁の数字)
- 本人名義の金融機関の情報(金融機関名・支店・口座番号等)
※決済サービスによって、決済サービスID、セキュリティコード、事前登録手続きの有無、申込方法が異なりますので、国のホームページでご確認ください。
※システムメンテナンス中は、マイナポイント申込や申込状況照会など、すべてのメニューがご利用いただけません。メンテナンス日時は国のホームページでご確認ください。
総務部 市民課 TEL 0736-62-2141(内線164)