ホーム > 根来小学校 > 学校生活(平成30年度3学期)

学校生活(平成30年度3学期)

根来小学校や、子どもたちの学校生活の様子をお伝えします。

3学期

3月29日(水) 離任式

今日は、離任式がありました。5名の教職員が、転任・退職することになりました。5人の先生方にはいろいろな面でお世話になり、本当にありがとうございました。4月から、それぞれの場所でご活躍されることを期待しています。

31-03-29

3月20日(水) 登校風景・桜・掃除・修了式

6年生が卒業し、登校の様子も少し寂しくなりました。いつも6年生のお兄さん・お姉さんといっしょに登校していた子ども達も今日からは1人で登校してきた子どももいました。校庭の桜も少しつぼみがふくらみはじめました。子ども達は学年の終わりにあたり、靴箱のそうじをしたり、教室の机やロッカーの掃除をしたりしていました。午後から修了式を行いました。29日に離任式を予定していますが、一応今日で一年間の学校生活が終わります。4月からそれぞれ学年が一つ上がります。新学年に向けての準備をしておきましょう。

31-03-22

3月20日(水) ご卒業おめでとうございます。

天候にも恵まれ、平成30年度卒業証書授与式を行いました。多くのご来賓の方々、保護者の方々にご出席をしていただき本当にありがとうございました。83名の卒業生のみなさん、おめでとうございます。在校生・卒業生がひとつになり、すばらしい卒業式になりました。6年生は、5年生にバトンタッチをし、根来小学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、夢を持って歩んでいってください。みなさんがこれから実り多い人生が送れるよう心よりお祈りいたします。

31-03-20

 

3月19日(火) 明日、卒業式です。

いよいよ、卒業式が明日にせまってきました。教室の日めくりも「あと2日」になりました。在校生の皆さん、卒業生の皆さん、心一つにしてすばらしい卒業式にしましょう。3・4限目に、5年生の子ども達が卒業式の式場のそうじ、イスの整頓、花道のかざりつけをしてくれました。今日、6年生は小学校最後の給食になります。おいしくいただけましたか?

31-03-19

3月18日(月) 授業風景(1の3)

授業で作ったいろいろな作品を持って帰る作品バックに、思い思いの絵を描いていました。今年度最後の代表委員会です。目標の成果と反省、来年度の委員会活動について話し合いました。

31-03-18

3月15日(金) 卒業式予行練習・授業風景(2の1)

卒業式の予行練習を行いました。呼びかけも歌もとても良かったです。当日が楽しみです。全校で集めたベルマークを今回「ドッチビーのソフトディスク」に交換しました。クラス分の数がないので、今は体育の時間に使うようにしています。写真は、2年1組の子ども達が体育の時間に「ドッチビー」を楽しんでいる様子です。

31-03-15

3月14日(木) 表彰集会・卒業式の練習(6年生)・授業風景(1の1)

全校での卒業式の練習後、表彰集会を行いました。那賀地方小学校長距離大会・科学作品展・図書館を使った調べる学習コンクール・市町村対抗ジュニア駅伝参加者・書初競書会・校内ベルマークコンクールの入賞者等の披露と表彰を行いました。全体の練習後6年生は歌を中心に練習を行いました。授業風景は1年1組の体育の様子です。元気にドッジボールをしていました。

31-03-14

3月13日(水) 卒業式に向けて昼休憩

卒業式の全校練習3日目です。今日は全体の流れにそって練習を行いました。練習の中で、卒業生に関係の深い先生から卒業生に向けてメッセージをいただきました。風は冷たいですが、日差しはめっきり春らしくなってきました。お昼休みには、子ども達が運動場いっぱいに広がって遊んでいます。

31-03-13

3月12日(火) 卒業式に向けて・読み聞かせ(4の1)

卒業式の全校練習2日目です。今日も別れの言葉、歌を中心に練習しました。4年生で図書館ボランティアの方による読み聞かせがありました。写真は4年1組の様子です。

31-03-12

3月11日(月) 卒業式に向けて(全校練習)・東日本大震災八周年・お花の配達

卒業式に向け、はじめての全校練習を行いました。卒業生、在校生に分かれての練習の成果が出ていたように思います。全校生徒「心一つに」して、卒業式を成功させましょう。今日3月11日は、東日本大震災がおきてから八周年にあたります。本校でも追悼の気持ちを込めて5限目に全校でも黙とうを行いました。先日植え付けたお花を環境委員会の子ども達が、交番・公民館・図書館・郵便局・きのかわ共同作業所に届けました。

31-03-11

3月 8日(金) 6年生・油引き(1の2)

6年生の1・2・3組の授業の様子と、卒業式の練習風景です。今日の練習は「旅立ちの日に」行いました。掃除の時間に教室の油引きを行いました。写真は1年2組の様子です。子とも達は一生懸命ワックスがけをしていました。

31-03-08

3月 7日(木) 卒業式に向けて(在校生)3年生そろばんの学習(3の2)・環境委員会・かざりつけ(2の2)

今日から、在校生合同の卒業式の練習が始まりました。5年生を中心に在校生心一つにして卒業式を成功させましょう。昨日に引き続き、3年生はそろばんの学習をしました。写真は3年2組の様子です。昼休みに、環境委員会の子ども達が、パンジーの植え付けの続きを行ってくれました。卒業式に向けて各クラスで「かざりつけ」作りを行っています。写真は2年2組の様子です。熱心に色紙を折っていました。

31-03-07

3月 6日(水) 卒業式に向けて(6年生)・3年生そろばんの学習(3の1)・環境委員会

6年生の卒業式の練習、今日は全員証書を受け取る練習をしました。全員が受け取る練習をする機会はあまりありません。おうちで大きな声で返事をする練習をしておいてください写真は退場の練習風景です。3年生の算数で、そろばんの学習が始まりました。そろばんの先生と地域の方々に来ていただき教えていただきました。昼休みに環境委員会の子ども達が、地域に届けるお花の植え付けを行いました。

31-03-06

3月 5日(火) 卒業式に向けて(1年・2年・3年・6年・4年・5年生)

各学年の体育館での卒業式の練習が始まりました。午前中は1・2・3・6年生が練習を行いました。午後は4・5年生が練習をしました。6年生以外は今日がはじめての体育館での練習でした。放課後、1年生の掲示物の張り替え作業に子ども達がお手伝いをしてくれていました。ごくろうさま。

31-03-05

3月 4日(月) 卒業式に向けて(6年生)

金曜日に、5年生の子ども達が卒業式の会場の椅子並べをしてくれました。今日からの6年生の卒業式に向けて練習は、当日と同じ配置の中での練習になります。7日(木)からは、在校生の練習も始まります。

31-03-04

3月 1日(金) 6年生お別れ遠足

6年生のお別れ遠足、西宮市のキッザニア甲子園に行ってきました。9時の開園から2時まで、子ども達は思い思いの職業を体験し、一日を楽しく過ごしました。

 31-03-01

2月28日(木) 卒業式に向けて(6年生)・動物の赤ちゃん(1年生)・調理実習(5の2)

6年生の卒業式の練習は、「別れの言葉」を通しで練習をしました。1年生は、環境学習アドバイザーの松本先生から、「動物の赤ちゃん」のお話をしていただきました。カンガルーの袋は「おかあさんカンガルー」しかないことや、生まれたてのコアラの赤ちゃんの小ささに子ども達は目を丸くして驚いていました。5年2組は、3・4限に「ごはんとみそ汁」の調理実習を行いました。今日も地域の方々が各班についてくださりアドバイスをしていただきました。いつもありがとうございます。

31-02-28

2月27日(水) 朝の運動・卒業式に向けて(6年生)・6年生を送る会

今年度の朝の運動は、今日が最後になりました。全校で元気よく大縄をしました。6年生の卒業式の練習風景は、入場の様子です。午後、「6年生を送る会」を行いました。はじめに、いつもお世話になっているボランティアの方に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました。一年間色々とありがとうございました。送る会では、1年生から5年生まで各学年、趣向を凝らした出し物を披露してくれました。最後に6年生からもリコーダー演奏と歌の合唱がありました。全校で楽しい時間を過ごすことができました。

31-02-27

2月26日(火) 読み聞かせ(2の1)・卒業式に向けて(6年生)・授業風景(6の3)・昼休憩

学級閉鎖を行っていた2年1組は、今日から登校です。みんな元気に登校してきました。写真は「読み聞かせ」の様子です。6年生の卒業式の練習風景です。所作が段々上手になってきました。6年3組の図工の様子です。木製の小物を入れる箱を作っています。組み立て途中の子どもやデザインを考えている子どもなど、それぞれの作業を一生懸命に行っていました。昼休憩の運動場の様子です。お天気もよく、暖かくなってきました。子ども達はドッチボールをしたり追いかけっこをしたり、思い思いに遊んでいました。

 31-02-26

2月25日(月) 卒業式に向けて(6年生)・授業風景(5の1)

6年生の卒業式に向けての練習風景。今日は、「別れの言葉」で並ぶ位置の確認をしました。5年生家庭科の調理実習では、「ごはんとみそ汁」をガスで炊く実習を行います。今日は、5年1組が実習を行いました。地域の方々が各グループについていただき、煮干しからだしをとり、耐熱ガラスのなべでご飯を炊きました。いつもご協力ありがとうございます。

31-02-25

2月22日(金) インフルエンザ・卒業式に向けて(6年生)・6年生を送る会に向けて(2年生)

今日から2年1組がインフルエンザによる学級閉鎖になりました。少し温かくはなってきましたが、まだまだインフルエンザが流行しています。うがい・手洗いをしっかりして体調を整えましょう。6年生の卒業式に向けての練習風景、写真は入場の練習の様子です。2年生は、1組が学級閉鎖のため2組・3組の2クラスで6年生を送る会の練習をしました。

31-02-22

2月21日(木) 卒業式に向けて(6年生)・保育所交流(1年生)・昔のくらし(3年生)・岩出市ICT活用公開授業(4の2)

6年生は昨日に引き続き卒業証書の受け取り方の練習をしました。2限目根来保育所の年長さんと1年生の子ども達との交流会を持ち、楽しい時間をすごしました。午後、「さくら会」の方々に来ていただき3年生の子ども達に「昔のくらし」についてお話しをしていただきました。6限目に岩出市ICT推進モデル校の公開授業として4年2組で公開授業を行いました。

31-02-21

2月20日(水) 卒業式に向けて(6年生)・外国語活動(3の3)・道徳研究授業(6の1)

今日の、6年生の卒業式に向けての練習は、卒業証書を受け取る練習をしました。今日がはじめてなので、少しおどおどしたところもありましたが、しっかり所作を覚えていってください。アンドリュー先生の外国語活動、写真は3年3組の様子です。足跡の写真をみて何の動物かを英語で答えたりしました。午後、6年1組で「道徳」の研究授業がありました。授業後、図書室で授業の研究協議を行い、今後の授業に行かせていけばと考えています。

31-02-20

2月19日(火) 登校風景・読み聞かせ(1の3)・卒業式に向けて(6年生)・コスモス支援学校との交流(3の1)・外国語活動(2の1)

久しぶりの雨の日の登校になりました。ひと雨ごとに春が近づいてきます。1年生で読み聞かせがありました。写真は1年3組の様子です。いつもありがとうございます。6年生の卒業式に向けての練習風景、6年生を送る集会で演奏するリコーダーの練習の様子です。3年1組の子ども達とコスモス支援学校の子どもとの交流を持ちました。松ぼっくりで「けん玉」作りをしました。今週はALTのアンドリュー先生が根来小学校に来てくれています。写真は2年1組での英語活動の様子です。数字や色を英語で言ったり、好きな色は何色かを英語で答えたりしていました。

31-02-19

2月18日(月) 授業風景(1年生・6年生)

1年生は、21日(木)の根来保育所の年長さんとの交流会の練習を体育館で行いました。交流会が楽しみです。6年生の卒業式に向けての練習が今日から始まりました。早いもので、卒業式まで後1ヶ月余しとなりました。

31-02-18

2月15日(金) 授業参観・共育ミニ集会

午後、授業参観がありました。各クラス学習発表会を行いました。参観の後、共育ミニ集会を開催、東浦先生をお招きして「おかあさんは カウンセラー」と言う演題で講演をしていただきました。ユーモアを交え、子育て・子どもの見方についてお話をしていただきました。

31-02-15

2月13日(水) 朝の運動

朝の運動は、大縄です。写真は1年生の様子です。大縄が始まった頃にくらべ、1年生も上手にリズムよく跳べるようになりました。

31-02-13

2月  8日(金) 大根の収穫(たんぽぽ学級)・インフルエンザ

たんぽぽ学級の子ども達が、去年の10月にまいた大根を収穫しました。1人一本おうちに持って帰ります。残った大根で調理実習をするそうです。昨日・今日とインフルエンザにかかった子どもは、ありがたいことに0人です。ただ、この3連休は寒くなる予報です。手洗い・うがいをしっかりし、体調を整えましょう。

31-02-08

2月  7日(木) 授業風景(5の2・6の2・4の1)・縄跳び検定(2年生)・喫煙防止教室(6年生)

5年生の算数は「円と正多角形」の単元を学習しています。5年2組は、コンパスを使って正六角形を書く練習をしました。6年2組は授業参観に向けての劇の練習をしました。4年1組の国語は、「ウナギのなぞを追って」を読んで、興味を持ったところを紹介する紹介文を書く練習です。今日の縄跳び検定は3年生です。来週は4・5・6年生です。午後、喫煙予防教室を6年生で実施しました。校医の奥先生にお越しいただき、スライドと動画でたばこの害についてお話しをしていただきました。

31-02-07

2月  6日(水) 昔遊び(1年生)・縄跳び検定(2年生)

地域の方々に来ていただき、1年生は「昔遊び」を教えていただきました。けん玉、竹とんぼ、ゴムとび、お手玉、めんこなどいろいろな遊びを一緒に行いました。今日はどうもありがとうございました。縄跳び検定、今日は2年生の日です。写真は、検定前の練習風景です。

31-02-06

2月  5日(火) 授業風景(5年生)・縄跳び検定(1年生)

5年生の体育は、1・2組合同でサッカーの練習です。新運動場いっぱいに広がって練習をしていました。体育委員会主催の縄跳び検定が昼休みに行われました。今日は1年生の検定です。多くの子ども達がチャレンジしていました。

31-02-05

2月  4日(月) 授業風景(2の3)・那賀高校生による「やまなし」観劇(6年生)

2年3組は、2月15日の授業参観での教科別グループ発表に向け、内容や、役割について話し合いをしました。6限目に6年生が、那賀高校演劇部の生徒による朗読劇を観劇しました。宮沢賢治の「やまなし」を朗読劇にした作品です。子ども達は真剣に劇に見入っていました。那高生のみなさん、ありがとうございました。

 31-02-04

2月  1日(金) 避難訓練・授業風景(4の2・6の1)

今日から2月。2限目に理科室から火がでたという想定で、火災対応の避難訓練を行いました。子ども達はスムーズに行動できました。授業風景は4年2組です。算数の授業で、直方体と立方体について学習しました。6年1組は、授業参観に向けての劇の練習をしています。今日は体育館で練習をしました。

 31-02-01

1月31日(木) 煙体験(1年生)・地震体験(2年生)

那賀消防組合の方に来ていただき、1年生は「煙体験」、2年生は「地震体験」を行いました。体験後は、タンク車・レスキュー車の見学をしました。

31-01-31

1月30日(水) 郷土料理出前授業

岩出市学校給食共同調理場の栄養士さんによる和歌山県の郷土料理についての出前授業が3年生でありました。「かきのはずし」・「高野どうふのにもの」・「金山寺みそ」・「くじらのたつたあげ」・「めはりずし」・「なれずし」についてお話をしてくださいました。写真は3年2組の様子です。

31-01-30

1月29日(火) あいさつ運動・なわとび検定・授業風景(3の1)・行政相談出前授業(6年生)

新児童会役員の子ども達による「朝のあいさつ運動」が始まりました。とても元気にあいさつわしてくれています。なわとび検定が2月5日から学年別に行われます。15級~1級まであります。ふるってチャレンジしましょう!授業風景は3年1組です。コンピュータ室で文字の入力の仕方を学びました。5限目に、総務省行政相談員さんによる出前授業がありました。行政について分かりやすく説明してくれました。

31-01-29

1月28日(月) 第37回那賀地方小学校長距離走大会(1月27日)・授業風景(6の2)

昨日、土曜日に荒天で順延になった那賀地方小学校長距離走大会が行われ、男女合わせて8名が入賞しました。おしくも入賞できなかった子ども達もよく頑張れたと思います。お疲れ様でした。授業風景は6年2組です。アメリカンフットボールに似た「フラッグフットボール」をしています。タックルのかわりに腰に付けた「フラッグ(旗)」をとる競技です。子ども達はグループごとに作戦を話あって競技を行っていました。

31-01-28

1月25日(金) 授業風景(1の1)

2月6日の「むかし遊び」にむけ、1年1組が体育館で「コマまわし」の練習をしました。

31-01-25

1月24日(木) 授業風景(5の1)・給食風景(2の1)

5年1組の理科は、「もののとけ方」の単元を学習しています。今日は、理科室でミョウバンを水に溶かす実験をしました。給食風景は2年1組です。美味しそうに給食を食べていました。

31-01-24

1月23日(水) 児童会立ち合い演説会・投票

1時間目に、児童会立ち合い演説会・投票がありました。3学期の役員は、全員5年生です。立候補者・応援者とも立派に演説ができていました。司会を担当した選挙管理委員の皆さんも、スムーズに進行をしてくれました。5年生の皆さん、役員さんを中心に、みんなで協力して頑張ってください。

31-01-23

1月22日(火) 読み聞かせ・エコキャップ運動

今週のドロップス三による朝の読み聞かせは1年生です。1年2組では、「干支」の絵本の読み聞かせをしていただきました。昨日、教育委員会を通じて岩出市土木課から「エコキャップ」が届きました。ありがとうございました。

31-01-22

1月21日(月) 授業風景・児童会役員選挙に向けて

授業風景。6年生は音楽の時間に卒業式の歌の練習を始めています。写真は6年3組の様子です。「旅立ちの日に」を合唱していました。延期になっていた児童会選挙が今週行う予定です。お昼休みにリハーサルを行いました。

31-01-21

1月18日(金) こんにゃく作り(5年生)・コスモス支援学校児童との交流

JA紀の里「かがやき部会」の方々の協力によるこんにゃく作りを5年生で実施しました。5年1組が学級閉鎖中ですが、日程の関係で、5年2組だけで行いました。こんにゃくいもをゆで、ミキサーにかけ、無水炭酸ナトリウムでかため、最後にゆでてできあがりです。コスモス支援学校の子どもも一緒に実習に参加して交流しました。子ども達は集中してこんにゃく作りに取り組めていました。なお、2組の実習が終わった後、「かがやき部会」の皆さんが5年1組の分のこんにゃくも作ってくださいました。月曜日をおたのしみに。「かがやき部会」の皆様、今日はどうもありがとうございました。

31-01-18

1月17日(木) テレビ取材(1月16日)・授業風景(1の1)

昨日の放課後、放課後子ども教室(根来の子守唄)のテレビ取材がありました。関西テレビの『日本の轍(わだち)』(毎週火曜日 21時54分~22時00分)の番組で「根来の子守唄」紹介されるそうです。放送は、2月の第三週ごろになるということです。1年1組は競書会の練習をしていました。本番さながら、みんな集中して練習をしていました。

31-01-17

1月16日(水) 朝の運動・授業風景(2の2)

今日の朝の運動は、全校で「大縄」を行いました。授業風景、2年2組は運動場で、サッカーボールを使ってパスの練習をしました。

31-01-16

1月15日(火) インフルエンザ対応について・授業風景(5の2・3の3)

本日配布した、「インフルエンザ対応についてのお知らせ」にもあるように、インフルエンザやインフルエンザ様症状による欠席児童が増加しているため、学校医と相談した結果、5年1組を学級閉鎖にしました。子どもたちの健康を守るとともに感染拡大を防止するために、ご家庭でも適切な対応とご協力をよろしくお願いいたします。授業風景、5年2組は体育館でマット運動です。3年3組は、算数。表とグラフの単元です。今日はぼうグラフについて学習しました。

31-01-15

1月11日(金) 長距離大会に向けて・授業風景(4の1)・薬物アルコール予防教室(6年生)

1月26日(土)の長距離大会に向けて早朝練習をしています。大会まで2週間、体調を崩さないように頑張ってください。ALTのアンドリュー先生の4年1組での授業の様子です。冬休みにどこに行ったかアンドリュー先生に英語でお話をしました。6限目に6年生で薬物アルコール予防教室を実施しました。校医の豊田医師、岩出保健所の方々から、アルコール・薬物の危険性についてお話をしてもらいました。

31-01-11

1月10日(木) 授業風景(3の1)

今週は、ALTのアンドリュー先生が来てくれています。3年1組では、アメリカでのクリスマスとお正月の過ごし方について話をしてくれました。1年生の体育はマットを使った運動遊びをしています。写真は1年3組の授業の様子です。

31-01-10

1月9日(水) 身体計測

今日明日と身体計測を行います。今日は低学年が計測を行いました。

31-01-09

1月8日(火) 授業風景(4の2・3の2)

4年2組の算数は、調べ方と整理のしかたの単元を学習しました。プロジェクターで教科書の表を黒板に写し授業を行っています。書初競書会に向けての練習が各学年で始まっています。写真は3年生2組の様子です。真剣に練習をしていました。

31-01-08

1月7日(月) 3学期がスタートしました

3学期がスタート。朝冷え込みが厳しい中子ども達は元気に登校してきました。1時間目に3学期始業式を行いました。それぞれの学年の締めくくりの学期、3学期が始まります。「終わりよければすべてよし」ということわざがあるように、物事の締めくくりが大事です。最後に、良かった、うまくいった、といえるように、どの学年も、今日からそれぞれめあてをもって頑張ってほしいと思います。

 31-01-07

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
アドビシステムズ社のサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2019329