ホーム > 山崎小学校 > 平成31年度 学校生活・学校行事(3学期)

平成31年度 学校生活・学校行事(3学期)

3学期

昔の道具 3年

2月12日(水)

 岩出市民俗資料館の出前授業で、3年生が昔の道具について学習しました。 

レコードプレーヤーが! 見覚えのある道具が、次々と昔の道具になってゆく

見覚えのある道具が、次々と昔の道具となってゆくのは人類の進歩と考えてよいのでしょうが、複雑な思いです。

算数科研究授業 3の2

2月12日(水)

 3年2組で研究授業を行いました。

2ケタ×2ケタの筆算

2ケタ×2ケタの筆算の仕方を理解する授業でした。

個人思考の場面

やり方を覚えて正確にできるようになろうね。

喫煙防止教育 6年

2月12日(水)

 保健の学習の一環で、木下クリニックの木下先生にお越しいただいて喫煙防止教育を行いました。

木下院長

 喫煙のために足の指が腐ってしまった写真など、ショッキングな映像も満載でした。子供もおとなもよい勉強になったことと思います。

小学校の新しい空間

住める!?

 どこだかわかりますか?

新しくなった体育館トイレの入り口です。住めそうな美しさですね。

はい、住めますね 

あとは掃除道具等をそろえてから、使用開始です。これで本校のトイレの改修は完了、美しいトイレをいつまでも美しく使いたいです。

今年度最後の授業参観

2月6日(木)

 「兄弟姉妹が重なるので子供の発表を見逃した!」というお声から、今回のような時間割を試みました。

「じっくり見ることができてよかった」等の感想も聞かれましたが、いかがでしたでしょうか。

○2時間目 1年生と6年生の参観

6年発表会 

6年 体育館での音楽発表会とスライドショー

1年生の発表会 

1年 学習発表会

○ 2時間目 2年生と3年生の参観

2年生では習字セットの見本 

2年生は学習発表会。廊下では3年生から使用する習字セットの見本が展示されていました。

3年生は道徳の授業

3年生は道徳の授業。

○4時間目 4年生と5年生の参観

 4年生 裁縫セットの見本

4年生は、感動の二分の一成人式!でしたが、写真は5年生から使用する裁縫セットの見本。

5年生は音楽発表会

5年生は体育館で音楽発表会。クラスごとによく練習できていました。

節分集会

1月31日(金)

 2月3日の節分を前に、本校では一足早い節分集会が行われました。

 ○新旧児童会役員のあいさつ

 旧役員さんごくろうさま、新役員さんよろしく

○委員会発表

・保健委員会からは、保健にちなんだ○×クイズ。手の洗い方や、くしゃみの仕方などためになる問題でした。

手の洗い方はこれでよい。○か×か?見えん。

・掲示委員会からは、今まで掲示した新聞からの出題。「5年生の担任渡邊先生は結婚している。○か×か。」という問題では、8月に結婚されていたことがあらためて紹介され、みんなで「おめでとう」をいう場面もありました。

ピアノを専門で勉強されていた西村先生の好きな楽器がチェロ、というショッキングな問題もありました。

・ベルマーク委員会。全校で集めていただいたベルマークが21311円になったそうです。10枚セットでセロハンテープでとめる、などいろいろなことを発表してくれました。

みんなのために使ってくれるそうです。

・生活委員は、動画で廊下の歩き方の説明をしてくれました。

廊下を走っていた1年生は59人です。えー!

○鬼は外じゃんけん

 「鬼は外、福は内」と言いながらじゃんけんをするゲーム。負けた人は帽子を裏返します。最後は赤白に分かれて「鬼は外、福は内」と叫び合いました。

世界の中心でおにはそとふくはうちと叫ぶ

○豆まき

 最後に、自分の追い出したい鬼を書いた紙を丸めて鬼の口に放り込みます。

低学年は緩いが、高学年は怖いやつもある 「鬼はー外、福はー内!」

山崎小学校の新年は明るい。

新・職員紹介

 最近、新しい職員が仲間に加わりましたので、ご紹介します。

○6年生家庭科、3年生音楽とT.Tを担当する柏木先生です。

理科T.T中

 

○5年生家庭科と6年生算数T.Tの中西先生。

6年算数の指導中

 

○45年生算数T.T、杉岡先生。

図形の授業中

力を合わせて山崎小学校を盛り上げていきましょう。

 

那賀高校 演劇 6年

1月28日(火)

 国語科で学習した「やまなし」の劇を、那賀高校演劇部にみせていただきました。

やまなし

 「読み方がよかった」「魚の動きなどがリアルだった」「学習していたことが目に見えたのでよくわかった」など、6年生は感想を述べていたそうです。有り難うございました。

J:COMが那賀高校の取材をしていたことで、山崎小学校6年生もインタビューを受けました。放送は、J:COMチャンネルで2月4日(火)17時から17時20分、再放送が21時30分からと23時からの予定と聞いています。

食育 郷土料理について知ろう! 4年

1月27日(月)

 1時間目2時間目、岩出市給食センター栄養士さんにきていただいて、和歌山県の郷土料理について学習しました。

「映えさせといてください」と言われていましたが、すみません

「映えさせといてください」というリクエストでしたが、技術力不足ですみません

 郷土料理とは、「その土地でとれたものをうまく使って、家族のために料理した」ものです。今回は、柿の葉寿司や高野豆腐、金山寺味噌について教えて頂きました。今日の給食ののっぺじると鯨の竜田揚げもそのうちの1つです。後世に残していきたい料理です。

児童会役員選挙 副会長

1月21日(火)

 朝の「フィギア8ジャンプカップ」の後、児童会副会長の選挙がありました。

繰り返しますが、演説会の聞く姿勢はハンパない

 これですべての役が決まりました。選ばれた人も、選ばれなかった人も、みんなで山崎小学校をよりよい学校にしていきましょう。 

行政相談員 出前授業 6年

1月21日(火)

 6年生が、総務省 和歌山行政監視行政相談センターの方の出前授業を受けました。

毎年体育館でしたが今回は暖かい音楽室

 「総務省の行政相談は、国の仕事などについての苦情や意見・要望を受け付け、公正・中立の立場から関係行政機関に必要なあっせんを行い、その解決や実現の促進を図るともに、それを通じて行政の制度及び運営の改善を図るものです。」(和歌山行政監視行政相談センターホームページより)しっかり勉強できました。

煙・地震体験 1・2年

1月17日(金)

 那賀消防に来て頂き、1年生が煙体験、2年生が地震体験を行いました。

はじめの話を聞く

1年生は、煙いっぱいの中、姿勢を低くして逃げる訓練です。

びびる子供

こっちから入って向こうから出てくるのですが、出てこられずに戻ってきた子も数名。

子供が入って大人になって出てくるという手品ではない

脱出成功、櫻井先生。

 2年生は「なまず号」で関東大震災規模の地震を体験しました。

 頭を守ります!

はじめに説明を聞きます。

防空ずきん、とは言わなくて

防災ずきんを着用!

大城先生は入れない!

大城先生も体験中。

先生は本気

関東大震災は48秒間揺れたそうです。冨田先生、広田先生、山口教頭は、48秒を体験しました。とても長い時間でした。

あったらこわいことですが、もしもの時、しっかり対応できるように日頃から準備はしておこう、と毎回思います。

 

児童会役員選挙 会長と書記

1月15日(水)

 ピンと張り詰めた空気の中、立候補者の演説の声が響きました。

インフルエンザで休んでいる副会長をのぞく会長と書記の選挙が行われました。

いつも感心する聞く姿勢

 結果はどうであれ、「学校のために何かしたい」という気持ちは本当に素晴らしいです。立候補者全員に心から拍手を送ります。そして、これからも共に山崎小学校をいい学校にしていきましょう。

薬物・アルコール防止教室 6年

1月15日(水)

 岩出保健所と、校医の木下先生に来て頂いて、6年生が薬物とアルコールについて学習しました。シルエットクイズ

 今日の学習を忘れない限り子供たちは薬物に手を出すことはないでしょう。

 最近、有名人が次々と逮捕され、ニュースになっています。一度手を出したら、もう、二度ともとの生活には戻れないということをしっかり子供たちに伝えて、子供たちが薬物に絶対に手を染めることがないようにしましょう。

 

命の勉強 2年

1月14日(火)

 岩出市では、保健師さんたちが、市内の小中学校を回って小中学生に性教育を行ってくれている活動があります。

今日は、2年生が命の勉強をしました。

穴の開いた折り紙と丸めた綿にとまどう 

渡された折り紙に針で開けられ穴、それが命の始まりの大きさだそうです。

この赤ちゃんは何ヶ月目でしょうの問いに即答で3ヶ月と答えた

3ヶ月目、6ヶ月目・・・どんどん大きくなって、

おなかの重さよりも、胸ばかり気にしてしまう男子

おなかの重さを体験する装具をつけました。「重い」

誕生した赤ちゃんをまわしているところ

あかちゃん誕生。

一人ひとり大切な命。大切に。

食育 4年生

1月14日(火)

 岩出市給食センターの栄養士の先生におこしいただいて、朝ご飯について学習しました。

食育1 食育2

朝ご飯には「頭の目覚まし」「体の目覚まし」「おなかの目覚まし」の働きがあります。バランスよくしっかり食べましょう。

大改造!劇的ビフォーアフター

1月8日(水)

新館トイレ1 新館トイレ2

新館トイレ3

 思わず、「なんということでしょう。」と叫んでしまうほどです。匠の技が光ります。

この美しさが、永遠に続くようにきれいに使いましょうね。

2020(フレフレ)!3学期スタート

1月7日(火)

 年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか、2020年の始まりです。今年も宜しくお願いします。

あこがれられる最上級生に!

 年始の校長先生のお話は3つ。

「一人一人が主人公」「頑張れる目標設定を」と、6年生に向けて「あこがれられる最上級生になってほしい」というお話でした。頑張っている姿を下級生にしっかりと見せて、あこがれの姿を目に焼き付けさせてあげてください。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
アドビシステムズ社のサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2020218