ホーム > 山崎小学校 > 平成29年度 3学期 学校生活・学校行事

平成29年度 3学期 学校生活・学校行事

3月 30日(金) 離任式

今日は、離任式がありました。学校長をはじめ合計14名の教職員が、転任・退職することになりました。長い先生で12年間、短い先生で7ヵ月と山崎小学校でお世話になりました。保護者の皆様・地域の皆様、ありがとうございました。児童の皆さん、いっぱいの想い出をありがとう!どこかで会った時は気軽に声をかけてください。

30-03-30

3月 23日(金) 修了式

今日は修了式です。離任式はありますが、今日で最後になるので、教室の荷物を新学年の教室に引っ越しをしたり、各クラス・学年でお楽しみ会やレクをして楽しみました。午後、平成29年度修了式を行いました。明日から、春休み。各学年で習った漢字や計算はできるようになっておきましょう。また、健康・安全に気をつけ、4月9日の始業式には、全員が、元気に登校できるようにしましょう。

30-03-23

3月 22日(木) 桜 ・ 卒業生集合写真

あちこちの桜の開花の便りが聞こえてきます。本校の駐車場の桜も咲き始めました。卒業生の集合写真が今日届きました。早速、保健室前に掲示をしました。

30-03-22

3月 20日(火) 平成29年度卒業証書授与式

心配していた天候も、大崩れせず卒業証書授与式を挙行することが出来ました。在校生・卒業生がひとつになり、すばらしい卒業式になりました。多くのご来賓の皆様、保護者の皆様のご出席を賜り、ありがとうございました。6年生は、5年生にバトンタッチをし、山崎小学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、夢を持って歩んでいってください。みなさんがこれから実り多い人生が送れるよう心よりお祈りいたします。

30-03-20

3月 19日(月) 明日は卒業式です。

いよいよ卒業式です。今日は最後の全校練習をしました。6年生の学年レクも最後です。運動場でドッジボールをしました。明日の天候が少し心配ですが、6年生の皆さん体調を整え、卒業式に臨みましょう。

30-03-19

3月 16日(金) 学年末の大掃除

来週で3学期も終わりです。今日は学年末の大掃除・油引きをしました。一年間使った下足箱もきれいにそうじをしました。ローカや教室の床もきれいにふき掃除をして、教室の床のワックスがけをしました。

30-03-16

 

3月 15日(木) 校内研修 ・ 授業風景(6の3)

昨日、放課後に職員の校内研修を行いました。外国語活動の研修に参加した先生が講師となり、外国語・外国語活動に向けて研修をしました。4月から、3・4年生も年間15時間、外国語活動をすることになっています。5・6年生も今よりも時間数がふえます。楽しく・わかる授業をめざしたいと思います。6年3組はクラスレクをしました。2チームに分かれ、初めに「リレー」、その後「ドッジボール」を楽しみました。

30-03-15

※トップページ「おしらせ」欄に、卒業式の式場図をアップしました。

3月 14日(水) 卒業式予行練習

1・2限に卒業式の予行練習を行いました。3月20日の当日は、今日の予行練習以上にすばらしい卒業式にしましょう。

30-03-14

3月 13日(火) 卒業式の練習(全校) ・ 授業風景(3の4)

今日の卒業式の練習は、歌を中心にしました。明日は予行練習です。当日と同じように通し練習をします。当日と同じように服装等もととのえてのぞみましょう。3年生の算数は、そろばんを学習しています。「パチパチ」と玉をはじいて計算をしていました。

30-03-13

3月 12日(月) 卒業式の練習(全校) ・ 奉仕作業(6年生)

今日は、金曜日に引き続き2回目の卒業式の全校練習をしました。静かにしなければならない場面では、700名近い児童がいるとは思えないくらい静かにできました。来週火曜日の卒業式がすばらしものになるよう、心一つになってがんばりましょう。午後から6年生が校内の窓ふきなど奉仕作業をしてくれました。ありがとうございました。

30-03-12

3月 8日(木) 朝のなわとび ・ 授業風景 ・ 卒業式練習

今朝の縄跳びは、2・3・5年生です。1分間に何回とべるかの挑戦です。1年2組は、この1年間にできるようになったことを書いていました。いろいろなことができるようになりました。体育館のイスを昨日5年生がなべてくれたので、当日と同じように座って学年別に練習を行いました。写真は4・5年生の様子です。

30-03-08

3月 7日(水) 読み聞かせ(5の2) ・ 卒業式式場いす並べ(5年生)

今年度、最後の読み聞かせは5年生でした。読み聞かせボランティアのみなさま、一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。今日、卒業式に向け5年生の子ども達が体育館のいす並べをしてくれました。明日から、各学年の練習も始まります。全校一つになって、すばらしい卒業式を作り上げましょう!

30-03-07

3月 6日(火) 朝のあいさつ運動 ・ 授業風景(4の2 ・ 6の2 ・ 4の4)

朝、児童会役員による「あいさつ運動」がありました。4年2組は、水を熱して出るあわの正体を調べる実験をしました。6年2組は、自分が選んだ国についてコンピュータで調べました。4年4組の体育は、運動場で走り高跳びの練習をしました。

30-03-06

3月 5日(月) お別れ遠足(6年生)

6年生のお別れ遠足で、西宮市のキッザニア甲子園に行ってきました。9時の開園から2時20分まで、子ども達は思い思いの職業を体験し、一日を楽しく過ごしました。

30-03-05

3月 2日(金) 六年生を送る会

5限目に「六年生を送る会」を行いました。児童会の進行で、各学年で趣向を凝らした出し物を披露してくれました。1年生は6年生と一緒に「チェッコリ玉入れ」、2年生は「振りをつけた歌の合唱」、3年生は「ことわざとリコーダー演奏」、4年生は「リコーダー演奏と合唱」、5年生は「劇・リコーダーの伴奏でタンス・合唱」を行いました。最後は、6年生の合奏、「花火」を演奏してくれました。どの学年も、練習の成果を発揮し、全校児童が一体となった、とてもすばらしい送る会になりました。

30-03-02

3月 1日(木) 授業風景(6の1 ・ 3の3 ・ 1の4 ) ・ お別れ集会の練習(3年生)

6年1組は、体育の時間体育館でグループに分かれ、マット運動をしました。3年生の図工はフォトフレームの制作です。3年3組は、授業交流に来た、コスモス支援学校のお友達と一緒にフォトフレーム作りをしました。1年4組は、昨日の「どうぶつの赤ちゃんのお話」の感想と、絵を描きました。お別れ集会の練習は、3年生の様子です。上手にリコーダーの合奏ができていました。

30-03-01

2月28日(水) 朝の縄跳び・卒業式の練習・どうぶつの赤ちゃんのお話・お別れ集会に向けて

1・2・6年生が朝のなわとびをしました。1分間に何回とべるか挑戦しました。昨日に引き続き、1年生3・4組合同で「どうぶつの赤ちゃんのお話」を聞きました。お話の後、動物の骨など手にとって見せていただきました。6年生の卒業式の練習は、呼びかけの練習などを行いました。3月2日のお別れ集会に向け、各学年で練習を行っています。写真は4・5年生の練習風景です。当日が楽しみです。

30-02-28

2月27日(火) 卒業式の練習(6年生) ・ どうぶつの赤ちゃんのお話(1年生)

今日から、6年生の卒業式の練習が始まりました。はじめての呼名の練習なので、少し声が小さい子もありました。大きな声で返事ができるようになりましょう。1年生1・2組合同で「どうぶつの赤ちゃんのお話」を聞きました。ゲストティーチャーの松本先生のお話を熱心に聞いていました。明日は1年3・4組です。

30-02-27

2月26日(月) 授業風景(6の4 ・ 1の1 ・ 4の3  ・ 4の1 ・ 2年生)

運動場で、6年4組は男女にわかれ、サッカーをしました。1年1組はドッジボールをしました。4年生の社会は和歌山県について学習しています。4年3組は、串本町漁業について勉強しました。4年1組の理科は、水を熱したときの変化を調べる実験をしました。2年生は、学年全体で「お別れ集会」の練習をしました。

30-02-26

2月23日(金) 授業風景(5の3 ・ 3の1)

5年3組の算数は、角柱と円柱の勉強をしています。3年生の図工は「紙はん画」の制作をしています。3年1組は、今日から画用紙に本刷りを始めました。

30-02-23

2月22日(木) 授業風景(2の4) ・ 給食風景(3の2)

2年4組の体育はサッカーをしています。今日は3~4人でパスの練習をしました。給食の時間帯に、岩出給食センターの栄養士さんが定期的に学校訪問をしてくれています。今日は3年生を訪問してくれました。

30-02-22

2月21日(水) 授業風景(1の3) ・ 新聞閲覧台の寄贈

1年3組は、コンピュータの授業です。今日は「マウス」の使い方の練習をしました。読売新聞さんのご厚意で新聞閲覧台を寄贈していただきました。図書室に設置しましたので、図書の本だけでなく、新聞も読んでください。

30-02-21

2月20日(火) 長距離大会表彰 ・ フィギア8ジャンプカップ(3の3)

フィギア8ジャンプカップの前に、那賀地方小学校長距離大会入賞者の表彰をしました。今朝は、風もなく天候に恵まれました。少しずつ春の気配が感じられます。2週間ぶりのフィギア8ジャンプカップです。

30-02-20

2月19日(月) 授業風景(1年生 ・ 5の1)

1年生は2限目の山崎保育所の年長さんとの交流会に向けてリハーサルです。あたたかく迎えて、楽しい時間を過ごしてくださいね。5年生の体育は、運動場で「ティーボール」の単元を始めました。今日は、ボールを投げる練習をしました。

30-02-19

2月18日(日) 市町村対抗ジュニア駅伝競走大会

第17回市町村対抗ジュニア駅伝競走大会がありました。本校の児童(5年生女子と6年生男子)も岩出市チーム(オープン参加)のメンバーとして参加しました。写真は、第6中継所で、5年生女子から6年生男子にタスキをつないだところです。

30-02-18

2月16日(金) 授業風景(3の4・2の2)・サイバーセキュリティー講座(6年生)・クラブ

3年生の理科は、「磁石のふしぎ」の単元を学習しています。3年4組は、磁石にくっついたものは磁石になるかの実験をしていました。2年2組の体育は、サッカーボールをまっすぐ蹴って、カラーコーンに当てる練習をしました。5限目に岩出署の方にいていただき、「サイバーセキュリティー講座」を持ちました。ネット社会で気をつけなければいけないことについて、DVDとお話を交えて教えていただきました。6限目は今年度最後のクラブ活動でした。科学クラブは、メザシを解剖しました。

30-02-16

2月15日(木) おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会

2限目に1年生が「おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会」を体育館で行いました。子ども達は、楽生会の方々・子ども達のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に「昔の遊び」を楽しみました。ありがとうございました。

30-02-15

2月14日(水) 玉投げチャレンジ(5年生) ・ 読み聞かせ(2の4) ・ 学級閉鎖

朝の玉投げチャレンジ、今日は5年生が行いました。読み聞かせは今日は2年生です。子ども達は真剣に聞き入っていました。2の3、3の1が学級閉鎖になります。期間は2月15日(木)~18日(日)までです。よろしくお願いします。

30-02-14

2月13日(火) 雪の朝

朝方に降った雪で、一面銀世界になりました。登校してきた子ども達は、運動場で大はしゃぎ。日差しがあるので、1限が過ぎた頃には、なくなってしまいました。6年生の体育は、体育館でマット運動です。グループに分かれ練習をしていました。

30-02-13

2月  9日(金) 授業風景(3の2 ・ 2の1 ・ 4の3 ・ 6の4 ・ 1の3)

3年2組の算数は、もうすぐ小数の単元の学習がが終わります。今日は「たしかめましょう」をしました。2年生の体育はマット運動です。2年1組は、開脚後転の練習をしました。4年3組は情報の時間です。コンピュータ室でお絵かきソフトを使い、思い思いの絵を描いていました。6年4組は学級閉鎖が終わり、今日から登校です。体育館でみんなでレクリエーション(ドッジボール)をしました。1年3組の体育は、運動場でボールを使った運動をしました。

30-02-09

2月  8日(木) 授業参観 ・ 教育講演会

午後から授業参観がありました。各学年とも学習してきたことを発表しました。参観の後、「子育てはちょっと工夫と待つ心」と言う演題で東浦先生にお話をしていただきました。

30-02-08

5年生が、インフルエンザのため学年閉鎖になります(2月9日~2月12日)。13日(火)からの登校になります。よろしくお願いします。

2月  7日(水) 玉投げチャレンジ(1年生) ・ 授業風景(6の3 ・ 6の1 ・ 1の2)

今日の「玉投げチャレンジ」は1年生です。準備運動の後、元気に投げていました。6年3組は、木製の小物入れの制作をしています。6年1組の理科は、手回し発電機で作った電気をたくわえる実験をしました。1年2組の体育は、運動場でボールを使った運動をしました。今日は日差しがあるので昨日より少しだけ暖かく感じました。

30-02-07

2月  6日(火) 授業風景(4の2 ・ 4の4)・喫煙予防教室(6年生)

4年2組の理科は、「水の温まり方」の実験をしました。4年4組は、木と釘を使って思い思いの作品を作っています。絵の具で色を塗って仕上げをしている子どももいました。5限目に、6年生で校医の木下先生による喫煙防止教室を行いました。

 30-02-06

2月  5日(月) 授業風景(2の3 ・ 3の4 ・ 1の4)・学級閉鎖

2年3組の体育はマット運動です。開脚前転の練習をしました。3年生の理科は、磁石の単元を学習しています。3年4組は砂場で、磁石を使って砂鉄探しをしました。1年4組の体育は、縄跳びです。寒さに負けずに元気に跳んでいました。

30-02-05

5年3組と6年4組がインフルエンザのため学級閉鎖になりました。6日・7日・8日の三日間です。ご協力をお願いします。

2月  2日(金) 玉投げチャレンジ(3年生) ・ 授業風景(4の1)

今週から朝のトレーニングは、「ランランランニング」に変わって、「玉投げチャレンジ」を体育館で行っています。今日は3年生の日でした。来週月曜日は2年生です。少し早めに登校しましょう。4年1組は欠席者が多いので、理科は「もののあたたまり方」の実験を復習しました。

30-02-02

インフルエンザが流行しています。うがいや手洗い、栄養・休養をとり、人混みを避けるなど予防に気をつけましょう。

2月  1日(木) 授業風景(6年生 ・ 3の1)

6年生は、来週の授業参観で発表する合奏の練習を体育館でしました。2月8日が楽しみです。3年生は、「不思議な乗り物」の絵を描いています。3年1組の子ども達も、いろいろな「不思議な乗り物」の絵を描いていました。

30-02-01

1月 31日(水) 授業風景(6の2 ・ 1の1 ・ 2の3 ・ 5の2)

6年2組の体育は、体育館でマット運動です。準備運動をしていました。1年1組は、コスモス支援学校の児童との交流です。オニの玉入れの後、昔遊びをして交流しました。2年3組は、自分が追い出したい鬼を作りました。5年2組は、ものの溶け方の単元を学習しています。物の溶け方の動画を見ました。

30-01-31

1月 30日(火) 地震・煙体験

那賀消防組合の方に来ていただき、1年生は「煙体験」、2年生は「地震体験」を行いました。

30-01-30

1月 29日(月) 各クラスの「追い出したい鬼」

節分集会で発表した、各クラスの「追い出したい鬼」です。「鬼」を追い出し、すばらしいクラスにしましょう。

30-10-29

1月 27日(土) 那賀地方小学校長距離大会

大宮緑地総合運動公園で、那賀地方小学校長距離大会が開催されました。先日から練習していた4年~6年までの子ども達が出場しました。開会式の後、4年生女子の部からスタート、出場した子ども達は、一生懸命走っていました。6年生男子は、2位、3位に本校児童が入賞しました。

30-01-27

1月 26日(金) 授業風景(4の3 ・ 2の3) ・ 全校集会

4年生の理科は、「もののあたたまりかた」の単元を学習しています。4年3組は、「金属のあたたまり方」の実験をしました。2年3組は、体育館でマット運動です。前転の練習をしました。5限目に全校集会がありました。新旧の児童会役員の子ども達のあいさつの後、ベルマーク委員会からの活動報告と、音楽クラブのリコーダーとハンドベルの合奏の発表がありました。最後に節分にちなんで、各クラスの代表から「おいだしたい鬼」の発表がありました。

30-01-26

1月 25日(木) 授業風景(2の2 ・ 5の1)

2年2組は、鍵盤ハーモニカの練習をしました。5年1組の体育は、雪が降る中、運動場で走り高跳びの練習です。

30-01-25

1月 24日(水) いのちの授業(4年生)

岩出市総合保健福祉センターの保健師さんに来ていただき、「いのちの授業」の出前授業を4年生各クラスで行いました。

30-01-24

1月 23日(火) 校内書初競書会 ・ おみせやさんごっこ(1の2 ・ 1の3)

今日の2.3限に校内書初競書会をしました。1年生から6年生まで、硬筆・毛筆と子ども達は集中して作品を仕上げていました。1年生は「おみせやさんごっこ」をしました。とても楽しそうでした。

30-01-23

1月 22日(月) 授業風景(1年生 ・ 4の4 ・ 3の3 )

1年生は、節分集会に向けて体育館でリハーサルをしました。4年4組の理科は、冬の生き物の単元を学習しました。3年3組の体育は運動場でラインサッカーです。今日は、曇っているので少し寒そうです。

30-01-22

1月 19日(金) 授業風景(3の3 ・ 2の1 ・ 3の4 ・ 1の4 ) ・ クラブ活動

3年生の算数は、表とグラフの単元を学習してます。3年3組は、ぼうグラフについて学習しました。天気が良いので運動場での体育も気持ちよさそうです。2年1組は、走り幅跳びを、3年4組はラインサッカーをしました。1年生は「お金の計算」を勉強しました。6限目のクラブ活動は、4年生が来年度に向けてクラブ見学をしました。

30-01-19

1月 18日(木) 授業風景(5の1) ・ 岩出市ICTアドバイザー活用事業(6の4) ・ 行政出前授業

5年1組の体育は、体育館でマット運動をしました。側方転回(側転)の見本を、子どもが上手に披露してくれました。5限目に岩出市ICTアドバイザー活用事業の一環として、6年4組で授業研究を行いました。授業後、アドパイザーの新田先生からICT活用した学力向上についてのアドバイスをいただきました。画像はありませんが、6限目に6年生が行政出前授業を受けました。総務省の和歌山行政監視行政相談センターの方に来ていただき、行政についてお話をしていただきました。

30-01-18

1月 17日(水) 雨の日の登校 ・ 児童会役員選挙

今年になってはじめての本格的な雨になりました。くつやソックスがぬれたり、雨の日の登校はたいへんです。1限目、児童会役員選挙の立ち会い演説会・投票がありました。今回から役員は5年生にバトンタッチされます。立ち会い演説については、4年生も一緒に聞きました。どの候補者も大きな声で、自分の思いを発表していました。演説会の後、投票があり、新しい役員が選出されました。新役員さんの今後の活躍を期待します。がんばってください。

30-01-17

1月 16日(火) 授業風景(1の1 ・ 3の2)

1年1組の算数は、100までの数について学習しました。3年2組の体育は、運動場で「ラインサッカー」をしました。

30-01-16

1月 15日(月) 授業風景(5の3) ・ 立ち会い演説会リハーサル ・ 昼休憩

5年3組の理科は、理科室で「ものがとけると重さは変化するか」の実験をしました。昼休憩に体育館で、児童会立ち会い演説会のリハーサルをしました。どの子も堂々と演説をしていました。今日は、風もなく良いお天気なので、子ども達は昼休み元気いっぱい運動場で遊んでいました。

30-01-15

1月 12日(金) 授業風景(6の1 ・ 4の2)

6年生の理科は「てこのはたらき」の単元を学習しています。6年1組は、力点の場所で、てこの手ごたえを比べる実験をしました。4年生の体育は、「フラッグフットボール」をしています。4年2組の子ども達は、先生の説明を聞いた後グループに分かれて練習をしました。

30-01-12

1月 11日(木) 登校風景 ・ 朗読劇

今朝は、雪景色の中の登校になりました。校門の花壇に、かわいらしい雪だるまが・・・、明日も寒くなりそうです。6限目、6年生は、那賀高校演劇部の生徒による朗読劇を観劇しました。宮沢賢治の『やまなし』を朗読劇にした作品で、山崎小学校をスタートに、岩出市内の各小学校を公演するそうです。子ども達も真剣に劇に見入っていました。那高生のみなさん、ありがとうございました。

30-01-11

1月 10日(水) 読み聞かせ(1年生) ・ 授業風景(2の4)

今年最初の読み聞かせは、1年生です。今年もよろしくお願いします。授業風景は2年4組です。運動場で体育です。気温が低いので、しっかり準備運動をしていました。

30-01-10

1月  9日(火) 3学期始業式 

あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

1時間目に、3学期始業式を行いました。3学期は、それぞれの学年の「まとめ」と、新しい学年に向けての「準備」の学期になります。短い学期ですが、自分の「目標」に向かってがんばりましょう。また、寒さもこれからが本番です。「うがい・手洗い」をしっかりしてかぜの予防につとめましょう。

30-01-09

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
アドビシステムズ社のサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。
最終更新日:201896