本文へ移動

和歌山県 岩出市

活力あふれるまち ふれあいのまち

ホーム > 観光 > いわで夏まつり > いわで夏まつり禁止・注意事項

いわで夏まつり禁止・注意事項

いわで夏まつりを安全に開催するため、つぎの事項を必ずお守りください。
係員の指示にしたがっていただけない場合は、退場していただく場合があります。
また、禁止行為を発見した場合は、安全のため花火を中止(中断)することがあります。

ご来場について

夏まつり当日、岩出市内と会場を結ぶ無料巡回バスを運行します。
会場へは、夏まつり専用無料バス、公共交通機関、自転車や徒歩でお越しください。
近隣店舗等への駐車は、絶対におやめください。
迷惑駐車・違法駐車は、近隣住民の迷惑となるだけでなく、緊急車両の通行を妨げ、人命に関わる恐れがあります。

会場内での禁止行為

  • 自動車・自転車・バイクなどの進入禁止
  • スケートボード・ローラースケート・キックボード等の使用禁止
  • BBQの火器・電気器具、包丁・ハサミ等を用いた調理禁止
  • 花火などの火薬類の持ち込み禁止
  • 無人機(ドローン)等の持ち込み・操縦・飛行禁止
  • スピーカーの使用禁止
  • 会場東・西の進入路付近及び堤防道路での立ち止まっての写真撮影禁止
  • 事前の場所取り禁止
  • その他、周囲の迷惑となる行為の禁止

係員の指示にしたがいましょう

会場周辺は、たいへん混雑します。事故防止のため、係員の指示にしたがい、落ち着いて行動してください。特に、露天通路と出入口はたいへん混雑しますのでご注意ください。
お子様連れ、妊婦、高齢者の方は、十分にお気を付けください。

立入禁止区域には入らないでください

会場周辺の立入禁止区域へは、危険ですので絶対に入らないでください。

ゴミのお持ち帰り・分別にご協力をお願いします

安全な通行を確保するため、ゴミはお持ち帰りいただくか、所定のゴミ箱へお願いします。ゴミの分別にご協力ください。

熱中症にご注意ください

会場内に日陰はほとんどありません。こまめな水分補給や日除け対策をお願いします。

迷子にご注意!

会場は横長の公園で、目印がほとんどありません。会場内のアナウンスは、運営上の重要事項が優先されます。
お子様から目を離さないでください。大人同士の場合も、事前に待ち合わせ場所を決めておくと安心です。

免責事項

会場内外で発生した事故・盗難等については、主催者、会場、出演者は一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。

花火の打ち上げ中の注意

風向きによっては、「燃えカス」や「ガラ」が降ってくる場合があります。頭上に十分ご注意ください。

このページに関するお問合せ先
いわで夏まつり実行委員会事務局(産業振興課) TEL 0736-62-2141(内線247)
最終更新日:2025818
上に戻る

Copyright © Iwade city All rights reserved.