本文へ移動

和歌山県 岩出市

活力あふれるまち ふれあいのまち

ホーム > 生涯学習課 > 公民館 > 第20回岩出市文化祭~未来へつなげ 文化きらめく ふるさといわで~開催

第20回岩出市文化祭~未来へつなげ 文化きらめく ふるさといわで~開催

開催期間

令和7年11月1日(土)から令和7年11月2日(日)まで

主会場

岩出市立市民総合体育館(荊本63-2)

日程

  • 市民表彰式 11月1日(土)午前9時から(小ホール)
  • テープカット 11月1日(土)午前10時頃から(玄関前)※式典終了後

展示の部

11月1日(土)午前10時頃から午後5時まで
11月2日(日)午前9時から午後3時30分まで

大ホール

個人出品作品、団体出品作品(社会福祉施設利用者、学校等)、「みんなで描く岩出市の現在(いま)と未来」作品コンテスト応募作品、市民憲章作品、人権ポスター展

格技場

保育所、保育園、幼稚園、こども園、小中学生によるパネル・ポスター展示

ロビー

「みんなで描く岩出市の現在(いま)と未来」作品コンテスト優秀作品、根来塗コーナー、総務省行政相談PRコーナー

芸能の部(小ホール)

文化協会芸能部会

11月1日(土)午前11時から午後2時30分頃まで ※終了時刻は多少前後することがあります。

  出演者 演目 演題
1 新舞踊・舞々 舞踊 「かわせみ」「お徳」
2 こすずめ会 舞踊 「寒桜」「ケンチャン節(大分県民踊)」
3 岩出甚句保存会 岩出甚句 岩出甚句
4 詩舞クラブ 詩舞 「壇の浦を過ぐ」「武田武士」
5 朗読グループ岩出やよい会 朗読 朗読「60才のラブレター」より
6 岩出市コーラスクラブ 合唱 「涙そうそう」「時代」「花は咲く」
7 岩出第九合唱団 合唱 「暴れん坊将軍のテーマ」「マツケンサンバⅡ」
8 根来の子守唄保存会 子守唄 根来の子守唄
9 年金者組合岩出支部フラサークル フラダンス 「カイマナヒラ」「涙そうそう」
10 ギタークラブ ギター演奏 「ソラメンテ・ウナ・ベス」「また逢う日まで」
「瀬戸の花嫁」
11 青春カラオケクラブ カラオケ 「北のわかれ雪」「おゆき」「陽だまり人情」
12 岩出市カラオケ愛好会 カラオケ 「大阪ラプソディー」「眦(まなじり)」
「乱れ髪」
13 こいずき吟詩クラブ 詩吟 創作詩吟「白髪の吟」
14 岩出大正琴クラブ 大正琴演奏 「あざみの歌」「岬めぐり」

学生等団体

11月1日(土)午後3時から午後4時30分まで ※終了時刻は多少前後することがあります。

  出演者 演目 演題
1 県立那賀高等学校琴部 箏の演奏 花と蝶の舞曲
2 D.S.G.C バレエ 「アンネンポルカ」「Answer」「River」
3 県立和歌山高等学校総合音楽部
チア班 SUNRISE
チアステージ SUNRISE CHEER STAGE
4 のりのり亭兄弟 こども落語 平林(たいらばやし)
5 Studio Staging ダンス
ミュージカル
「森を緑を感じて~オリジナルシナリオミュージカルPUCKより~」
「孤幻舞(こげんぶ)」「ANTI-HERO」

保育所等

11月2日(日)午前9時30分から午後2時30分まで 
※終了時刻は多少前後することがあります。※プログラム6と7の間でお昼の休憩時間を設けます。

  出演者 演目 演題
1 和歌山中央幼稚園 器楽合奏 「地球はみんなのものなんだ」「ジュピター」
2 根来保育所 表現あそび ふるさと根来 つなごう未来へ
3 岩出保育所 表現あそび 歌って踊って あ・そ・ぼ!
4 山崎北こども園 映像発表 笑顔あふれる 山崎北こども園
5 しらゆり保育園 映像発表 えがおいーっぱい!しらゆり保育園
6 おひさま子ども園 映像発表 キラキラ輝く おひさま子ども園
7 山崎保育所 表現あそび やまさき ミュージック コンサート♪
8 上岩出保育所 表現あそび うたって わらって みんなともだち
9 さくら保育園 歌(合唱) 「ドレミの歌」「手のひらを太陽に」
「にじのむこうに」

ふれあいの広場

各種団体が物品販売やパネル展示を実施します。

場所

東側駐車場

日時

11月1日(土)テープカット終了後から午後4時まで
11月2日(日)午前9時から午後2時30分まで
他のイベントよりも終了時間が早くなっていますので、ご注意ください。

出店・出展団体

  • 文化協会アムアムクラブ(編み物作品販売)
  • 文化協会陶芸クラブ(陶芸品販売)
  • 文化協会俳画クラブ(俳画作品販売)
  • 文化協会岩出盆栽会(盆栽販売)
  • 赤十字奉仕団(ラーメン販売、啓発パネル展)※1日のみ
  • きのかわ共同作業所(フランクフルト、パン、綿菓子、雑貨販売)
  • 岩出サンワーク(たこ焼き、お茶、ジュース販売)
  • 生活研究グループ協議会(野菜、果物、花、お餅、うどん、ぜんざい、コーヒー販売)
  • 生活学校連絡協議会(フードドライブ、リサイクル石けんの配布)※2日のみ
  • いわで地域ボランティアネットワーク(手作り小物、コーヒー販売、パネル展示、あおぞら工作教室)
  • リサイクル自転車・リサイクル家具の販売 ※1日のみ。9時から整理券を配布します。
  • 環境○×クイズ大会 ※2日のみ。第1回目は午前9時30分から、第2回目は午後1時から開始します。

お茶席コーナー

場所

​多目的室

日時

表千家 11月1日(土)午前10時頃から午後3時まで
裏千家 11月2日(日)午前9時から午後2時30分まで

その他

  • お茶券を1枚300円で1階ロビーで販売します。
  • お茶券は当日限り有効です。
  • お菓子がなくなり次第終了します。
  • 随時お点前実演を行います。

体験コーナー

各種体験コーナーを実施します。

絵手紙体験(文化協会絵手紙愛好クラブ)

11月2日(土)午前10時30分から正午まで、午後1時30分から午後3時までの2部制

定員

各回25名

場所

多目的室

参加費無料です。お気軽にお越しください。

生花体験(文化協会華道クラブ)

11月1日(土)午前10時頃から午後3時まで(お花がなくなり次第終了)

対象

定員40名

場所

南玄関 

参加費

1人500円

発明クラブ体験

日時

11月2日(日)午前9時から正午まで

場所

南玄関

参加費

無料

いろいろなコーナーを設けています。どなたでもお気軽にご参加ください。

囲碁大会・将棋大会

日時

11月2日(日)午前9時から午後3時まで
囲碁大会受付:午前9時から午前9時10分まで
将棋大会受付:午前9時から午前9時20分まで

場所

旧和歌山県議会議事堂(根来2347-22)

その他

  • 将棋大会は小学生の部と一般(中学生以上)の部があります。
  • 詰将棋などもあります。

駐車場について

当日は駐車場が混み合うことが予想されますので、なるべく車に乗り合わせのうえお越しください。
また岩出市巡回バスをご利用くださいますようよろしくお願いします。
11月2日(日)のみ岩出市役所を臨時駐車場とし、市民総合体育館との間で来場者送迎バスを運行します。
バスを利用された小学生以下の方はくじ引きに参加できます。(数量に限りあり)
文化祭1日目と2日目の両日来場し、スタンプを集めていただいた小学生以下の方も、くじ引きに参加いただけます。

  • くじ引き 11月2日(日)午前9時~午後3時15分

下記「第20回岩出市文化祭プログラム」もあわせてご覧ください。

第20回岩出市文化祭プログラム(おもてPDFファイル(703KB)うらPDFファイル(814KB)

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
アドビシステムズ社のサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。
このページに関するお問合せ先
岩出市教育委員会 生涯学習課 公民館係 TEL 0736-62-2141(内線289)
最終更新日:20251023
上に戻る

Copyright © Iwade city All rights reserved.