児童手当の制度改正について
令和6年10月から児童手当の制度が変わります。
制度改正の概要、手続き等に関する詳細は、チラシ(4241KB)
をご覧ください。
制度改正のポイント
高校生世代まで支給期間が延長されます
【改正前】 | 【改正後】 |
15歳年度末(中学校卒業月)まで | 18歳年度末(高校卒業月)まで |
収入に関係なく、支給されます
【改正前】 | 【改正後】 |
所得制限あり | 所得制限なし |
3人目以降のお子さんの支給額が増えます
【改正前】 | 【改正後】 |
高校生世代のお子さんから年齢順に1人目、2人目と数え、小学生以下のお子さんが3人目以降となる場合に多子加算が適用
3人目以降、1人につき |
大学生世代のお子さんから年齢順に1人目、2人目と数え、高校生以下のお子さんが3人目以降となる場合に多子加算が適用
3人目以降、1人につき |
支給月が変わります
【改正前】 | 【改正後】 |
年3回支給 6,10,2月 4か月分ずつ支給 |
年6回支給 4,6,8,10,12,2月 2か月分ずつ支給 |
※支払日は支払月の13日(土、日、祝の場合、前金融機関営業日)
対象者となる方へのお知らせ
下記にあてはまる方は、申請が必要となります。
- 所得制限により児童手当を受給していない人
- 現在、児童手当を受給しておらず、高校生世代の子どもを養育している人
→平成18年4月2日から平成21年4月1日生まれの子ども - 18歳年度末以降22歳年度末までの子どもを含め、3人以上養育している人
→平成14年4月2日から平成18年4月1日生まれの子ども - 現在、児童手当を受給しており、市外に住所を有する高校生世代の子どもを養育している人
申請手続き要否確認フロー
上記のチラシの裏側に記載しています。
申請方法について
窓口での申請
岩出市総合保健福祉センター(岩出市金池92番地)1階 子ども家庭課 子育て支援係
郵送での申請
必要事項を記入の上、受付期間以内に返送してください。
様式は、下記「申請様式ダウンロード」または、子ども家庭課窓口に設置しています。
申請書様式ダウンロード
- 新規認定請求書
(289KB)
- 新規認定請求書(記入例)
(325KB)
- 額改定認定請求書
(186KB)
- 額改定認定請求書(記入例)
(202KB)
- 別居監護申立書
(64KB)
- 別居監護申立書(記入例)
(73KB)
- 監護相当・生計費の負担についての確認書
(117KB)
- 監護相当・生計費の負担についての確認書(記入例)
(121KB)
受付期間
令和6年10月15日(火)~令和6年10月31日(木)
令和6年10月31日までの申請分は、審査後、令和6年12月に支給する予定です。(書類不備や申請時期等によっては12月に支給できない可能性がありますのでご了承ください。)
経過措置として令和7年3月31日までの申請分は、審査後、原則2か月後の最初の偶数月の支給日に令和6年10月分からの手当をまとめて支給予定です。
なお、制度改正後、はがきによる支払通知書の送付はありません。通帳記載等により、ご確認くださるようお願いいたします。
このページに関するお問合せ先
生活福祉部 子ども家庭課 子育て支援係 TEL 0736-67-6324
生活福祉部 子ども家庭課 子育て支援係 TEL 0736-67-6324