ホーム > 岩出中学校 > 本年度の重点目標

本年度の重点目標

(1) 学力向上

 岩出中学校授業づくり基礎・基本

①授業のルール
 ア) 「聴く」姿勢を大切にする。
 イ) 「めあて」を明確に板書する。
 ウ) 板書を見やすく工夫する。
 エ) 板書を見やすく工夫する。
 オ) ノートのとり方、使い方等、教科で指導する。
 カ) 個人、ペアやグループで考える時間を設定する。(根拠を明らかに)
 キ) 自分の意見を自分の言葉で表現する時間をとる。(自己評価)
 ク)宿題を提示し点検する。(岩中タイムと連動、家庭学習の定着)
 

②授業作りのために
 ケ) 教室環境を整理し、学習環境を整える。
 コ) 教材、指導方法、学習形態を工夫する。
 サ) 「授業参観チェックシート」を活用し、校内授業交流を年間を通して実施する。

学び合う学習集団づくり

「学級経営とて」
「質の高い授業づくりに向けて」
「インクルーシブ教育の視点に立って」
「岩出中学校の学習スタイルの確立に向けて」

 ○学級の仲間に支えられグループ学習を行い、生徒が生徒とつながって学習課題を解決し「できた」「わかった」
 の喜びを共感しながら「楽しく、わかる授業」を9教科で追求しながら取り組む。
 ○組織的(校内学力向上推進委員会)、計画的(年間計画とPDCA)に取り組む。
 ○授業は「指導と評価の一体化」を必ず行う。
 ○学校長・教頭・校内学力推進委員会は計画的に授業観察を行い、改善点等についてアドバイスを行う。

研修・研究

 ○「内発的なめあて」の持たせ方を探求する。
 ○同僚性、協働性、OJT等で初任者・若手職員をサポートできる職場をつくり、多くの経験を積んで 、組織の一
 員として自己有用感がもてるように育てる。
 ○10年以上経験者の専門性をさらに向上させ、学校に貢献できるミドルリーダーの育成に取り組む。
 ○教員の授業力アップにつながる現職教育の充実をはかる。
 ○いつでも教員がお互いに校内授業交流ができるよう環境を整える。
 ○市内小中授業交流ができるよう環境を整える。
 ○和歌山県学力向上推進校「きのくに学力定着フォローアップ」を活用し、本年度のテーマ「確かな学力の定着を
 図り、共に学び合う教育活動の創造」を国語科・数学科を中心に研究授業、協議会、アドバイザーによる検証を
 行い、それを全職員が共通理解し、授業に取り組む。

研究

 ○和歌山県学力向上推進校「きのくに学力定着フォローアップ」本年度のテーマ「学び合う学習集団づくり」を初
 任者・若手教員を中心に研究授業や協議会、アドバイザー等の検証を行い、全職員が共通理解し、授業に取り組
 む。

補充学習

 ○100時間補充学習
 各学年(約33時間)が実態に応じて内容や人数を考え、年間を通して平日の放課後に1時間、
 大学生ボランティアとともに全教職員で取り組む。

 ○夏休み補充学習
 各学年が実態に応じて内容や人数を考え、短期集中型(午前中、5日間)の補充学習を全教職員で取り組む。

 ○日々の学校生活(放課後、テスト発表中等)では、各教科で取り組む。

家庭学習

 ○「岩中タイム」の時間を家庭学習へつなげる取り組みと位置づけ、その充実のため「いわちゅうノート」を活用
 する。
 ○各教科が今日の授業や明日の授業の理解につながる宿題を掲示し、生徒の学習意欲を高められるよう提出や点検
 をする。

(2) 学級経営

 ○生徒一人ひとりが、主体的に行動し、自分の持っている力を100%発揮して、集団の一員として自分の役割を
 果たし、貢献できるように指導する。
 ○他者を認め、自分を認め、共に学び合う集団づくりを目指す。
 ○教育目標から学年目標、学年目標から学級目標を生徒の実態に応じた目標をつくり、年間を通して取り組む。
 又、学期を節目として達成感を確認し、目標の変更や反省(PDCA)を活かし取り組む。
 ○基本的生活習慣(早寝、早起き、朝ごはん等)の確立。日々の学校生活では、生活規律・授業起立を確立し、誰も
 が「楽しく、安心・安全な学級」を追求する。

「岩出中学校生徒指導目標五箇条」

心を磨き身を鍛え、希望に燃ゆる学校「心身錬磨」 (校歌より)

①授業を大切にしよう。
②時間を守ろう。
③大きな声であいさつや返事をしよう。
④相手の気持ちを考えて、行動や発言をしよう。
⑤ものを大切にしよう
 

 ○生徒とのコミュニケーションを大切に、何時でもどこでも声をかけ、生徒の様子を感じとれる、生徒理解ができ
 る担任。また、その担任を支える3つのワーク(チーム・ネット・フット)が機能した学年・教職員集団をつく
 る。
 ○部活動を生徒の自主的、自発的な活動の場と位置づけ、学校教育の一環として有意義なものとなるように指導す
 る。

(3)豊かに生きる力の育成

~すべての教育活動に人権尊重の視点を~

 ○健やかな身体の育成
 ※体力・運動能力の向上
 保健体育科の単元計画の見直しや、授業改善により運動量の確保に努め、「運動の苦手な子ども」を減らす。
 運動部活動を効率的・効果的に運営することにより、スポーツを文化として親しむ生徒を増やす。
 ※保健指導
 保健体育科の授業や健康相談を通して、健康への関心を高め、心身ともに健康な学校生活が送れるようにす
 る。
 ※食育の推進
 技術・家庭科の授業や給食指導を通して、食に関する指導を計画的に行う。
 ○芸術・文化に親しむ
 ※文化的活動を通し、豊かな感性を磨く。(音楽科・美術科・文化的行事)
 ○生徒を学校の主人公に
 ※活輝祭・総合文化祭を生徒会や委員会で企画運営し「岩中の文化」を作り上げ、発展・継承していく。
 ※球技大会や学年発表会を「生徒からのスタート」で開催できる学年集団、学校を作り上げる。

(4)未来を生きる生徒の育成

 ○ICT教育の推進 ~情報活用能力の育成~
 ・技術・家庭科の授業を通して、プログラミング教育を進める。
 ・生徒一人一台端末を利用し、各教科でICTを活用した授業を進める。
 ○ふるさと教育 (1年生)
 ・ 根来寺・岩出市民族資料館などを活用し、土器や土偶、伝統ある工芸品(根来塗)、歴史的背景にふれ、ふる
 さとの良さが理解できるよう学習する。
 ○キャリア教育 (2年生)
 ・ 事前学習、実施、事後学習を計画的に取り組み、意欲的で最後まであきらめることなく頑張れる生徒を育
 てる。
 ○グローバル人材の育成 (3年生)
 ・留学生との授業交流に取り組む。
 ・ 3年生全員英語検定(3・4級)に挑戦する。

(5) 道徳教育

 ○「特別の教科 道徳」の年間指導計画、指導方法や指導内容、また、各教科とのかかわりについても全教職員で
 共通理解する。
 ○年間指導計画に従って、「希望へのかけはし」と「指導の手引き」等を活用し、「自己を見つめ、物事を多方
 面、多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める」ため、各学年に応じた授業に取り組む。

(6) 読書活動

 ○朝の黙読を年間通して取り組む。
 ○図書館司書を活用し、学校図書館の環境整備だけでなく、生徒が読書の幅を広げるため、さまざまな視点から本
 校教職員と協力して取り組む。
 ○各教科の調べ学習、昼休憩の貸し出し、ビブリオバトル、図書委員会によるPOP製作等の取り組みを通して読書 
 習慣の確立を目指す。

(7) 生徒指導

 ○全教職員が一丸となり、一人ひとりの生徒理解に努めるとともに、3つのワーク(チーム・ネット・フット)を機
 能させ、組織的(生徒指導方針)に取り組む。
 ○学校・家庭・関係機関との連携を深め、理解と協力を得ながら取り組む。
 ○いじめ防止、根絶を目指し、本校独自の基本方針や岩出市・和歌山県・文部科学省基本方針や事例集を合わせて
 活用しながら、教員が共通理解し、全力で取り組む。

(8) 不登校生徒

 ○「未然防止」として、すべての生徒が学校に来るのが楽しいと感じ、自己有用感の持てる学校づくりに取り組
 む。
 ○「早期発見・早期対応」を大事にする。
 ・遅刻や早退の日数の増加など、不登校の兆候としてあげられるので、生徒の変化を見逃さない。
 ○一人ひとりの改善策を学年会・ケース会議で相談し、具体的に取り組む。
 ○SCやSSWと連携し、校内ケース会議を開き、一人ひとりのよりよい具体的な取り組みに迫る。また、岩出市適
 応指導教室等の関連機関との連携を深める。

(9) 安心・安全教育

 ○危機管理体制の徹底をする。(危機管理意識の高揚)
 ○交通事故防止に向けた交通指導を充実する。(岩出警察署交通課と連携)
 ○学校内外における防犯教育を充実する。(岩出警察署生活安全課と連携)
 ○学校内での身の周りの安全確保や事故防止策を徹底する。
 ○大規模災害を想定した防災教育の充実。(避難訓練、防災訓練、AED講習会等)

(10) 進路指導

 ○学力の向上及び、個性・適性に応じて将来の進路を選択する能力を養う。
 ○自己実現(高校・就職)のために努力する生徒をすべての職員がバックアップする。
 ○保護者・地域社会、関係機関等と連携し取り組む。

(11) 地域へ、地域から

 ○地域に学び、地域に貢献する生徒を育成する。
 ○生徒会活動やボランティア活動において、地域での活動に積極的に取り組む。
 ○家庭、PTA、地域や関係諸機関との連携を深め、教育諸活動に活かす。
 ○学校運営協議会と連携した取り組みを進める。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
アドビシステムズ社のサイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2021420