啓発ビデオの貸し出しについて
市では、人権啓発ビデオの無料貸出を行っています。
所定の申込用紙に記入するだけで借りることができます。
家庭での鑑賞はもちろん、職場での学習会や研修会にもぜひ、ご利用ください。
啓発ビデオは次のとおりです。
| No | タイトル | 時間(分) | 企画 |
|---|---|---|---|
| 1 | ワークショップは技より心 | 26 | (財)人権教育啓発推進センター |
| 2 | 根雪とける頃 | 47 | (財)兵庫県人権啓発協会 |
| 3 | 日本の子供たちは何を考えたか | 32 | ILO東京支局 |
| 4 | 一分のすきもなく武装して | 28 | 国際連合広報センター |
| 5 | 世界中のすべての人々のために | 30 | 国際連合広報センター |
| 6 | 戦争の傷あと | 31 | 国際連合広報センター |
| 7 | 根っこのルール | 37 | 総務庁地域改善対策室 |
| 8 | 菜の花 | 57 | 総務庁地域改善対策室 |
| 9 | 新しい世紀にむけて | 28 | 総務庁地域改善対策室 |
| 10 | 同和行政の歴史に学ぶ | 60 | 大阪人権博物館 |
| 11 | 「人権教育のための国連10年」と同和教育 | 55 | 大阪人権博物館 |
| 12 | 皮革と被差別部落 | 40 | 大阪人権博物館 |
| 13 | 被差別部落の芸能と文化 | 43 | 大阪人権博物館 |
| 14 | 渋染一揆に学ぶ | 17 | 大阪人権歴史資料館 |
| 15 | 日本の歴史と部落問題 第1巻 | 50 | 大阪人権歴史資料館 |
| 16 | 日本の歴史と部落問題 第2巻 | 50 | 大阪人権歴史資料館 |
| 17 | 日本の歴史と部落問題 第3巻 | 50 | 大阪人権歴史資料館 |
| 18 | 三月三日の風 | 53 | 大阪同和問題映像啓発推進協議会 |
| 19 | メール | 54 | 大阪府教育委員会 |
| 20 | 雲が晴れた日 | 53 | 栃木県・栃木県教育委員会 |
| 21 | 雲が晴れた日 | 53 | 栃木県・栃木県教育委員会 |
| 22 | ふれあい家族 | 48 | 兵庫県 |
| 23 | ふれあい家族 | 48 | 兵庫県 |
| 24 | サンセット サンライズ | 49 | 兵庫県 |
| 25 | サンセット サンライズ | 49 | 兵庫県 |
| 26 | 心みつめて | 47 | 兵庫県 |
| 27 | ヒューマンライツ・シンフォニー | 40 | 法務省人権擁護局 |
| 28 | 心ひらくとき | 55 | 法務省人権擁護局 |
| 29 | 私たちと人権 -赤ちゃんのささやき- | 31 | 北九州市同和問題啓発推進協議会 |
| 30 | こんど逢うとき | 55 | 和歌山県同和委員会 |
| 31 | こんど逢うとき | 55 | 和歌山県同和委員会 |
| 32 | らくがき | 35 | 和歌山県同和委員会 |
| 33 | らくがき | 35 | 和歌山県同和委員会 |
| 34 | セピア色の風景 | 55 | 和歌山県同和委員会 |
| 35 | セピア色の風景 | 55 | 和歌山県同和委員会 |
| 36 | 愛は海より深く | 55 | 和歌山県同和委員会 |
| 37 | 雨あがり | 55 | 和歌山県同和委員会 |
| 38 | 雨あがり | 55 | 和歌山県同和委員会 |
| 39 | 同和対策の成果とこれからの課題 | 26 | 和歌山県同和委員会 |
| 40 | 風かよう道 | 35 | 和歌山県同和委員会 |
| 41 | スウェーデンの子育て | 37 | (財)こども未来財団 |
| 42 | 老いを生きる | 35 | 和歌山県・(財)和歌山県人権啓発センター |
| 43 | えっ!これも人権? | 30 | 和歌山県・(財)和歌山県人権啓発センター |
このページに関するお問合せ先
生活福祉部 社会福祉課 人権啓発係 TEL 0736-62-2141(内線381)
生活福祉部 社会福祉課 人権啓発係 TEL 0736-62-2141(内線381)
