自治会に対する補助・手続きなど
自治会等の活動を支援するため、市では様々な施策を実施しています。
このページには、代表的なものを掲載しておりますのでご活用ください。
なお、各補助等の詳細については、各担当部署までお問い合わせください。
「自治会等振興助成金」 (担当部署:総務課)
- 自治会等の活動促進を目的として、1世帯につき600円の助成金が交付されます。
- 50世帯以上の自治会等には、助成金が5万円加算されます。
- 4月1日時点で設立されている自治会等が対象です。
- 4月上旬に代表者あてに通知を送付いたします。
- 毎年5月末までに必要書類を添付して申請が必要です。
- 申請書は、「自治会等振興助成金 交付申請書類一式」をご覧ください。
「地区集会所整備事業補助金」 (担当部署:総務課)
- 自治会等で管理している集会所の建設、修繕等に対し、一定の割合で補助金が交付されます。
- 補助条件等がございますので、詳細は総務課までお問い合わせください。
- 申請書は、「地区集会所整備事業補助申請書類一式」をご覧ください。
「飛出し注意看板(飛出しぼうや)の支給」 (担当部署:総務課)
- 設置場所等を自治会内で検討のうえで、申請をお願いいたします。
- 看板及び土台を支給することができますので、市役所まで受け取りにお越しください。
- 申請書は、「「飛び出し注意」看板・ステッカー設置要望申請書」をご覧ください。
「粗大ごみの回収」 (担当部署:生活環境課)
- 年2回(5~6月、11~12月)実施しています。
- 事前に代表者あてに通知を送付いたします。
- 各家庭からの申請書(広報紙に掲載)をとりまとめ、収集場所などを申請いただきます。
「防犯灯の設置」 (担当部署:生活環境課)
- 市で防犯灯設置可能な場合がございます。
(電気代・電球交換等の維持管理は自治会で行っていただきます。) - 設置希望場所を自治会内で検討のうえ、申請をお願いいたします。
- 新規分譲地等は開発業者で設置可能な場合がございます。
「清掃ボランティア用ゴミ袋の配付」 (担当部署:生活環境課)
- 地域の公共区域(公園・道路・河川等)の清掃等で発生するごみ専用のゴミ袋を無料で配付します。
- 清掃実施日、収集場所等を申請いただきます。
- 申請書は、「岩出市清掃ボランティア用ごみ袋交付申請書」をご覧ください。
「集団資源回収奨励金」 (担当部署:生活環境課)
- 市内の家庭から発生する古紙等を集団資源回収する団体に対して、その回収量に応じて奨励金を交付します。
- 事前に団体登録が必要です。
- 申請書は、「岩出市集団資源回収団体登録申請書」をご覧ください。
「側溝等の清掃で発生した土砂等の回収」 (担当部署:土木課)
- 4~5月に実施(浚渫土砂等の回収)
- 事前に代表者あてに通知を送付いたします。
- 必要に応じ収集場所、清掃実施日時等を申請いただきます。
- 申請書は、「側溝等浚渫土砂回収依頼申請書」をご覧ください。
「代表者変更時の届出」 (担当部署:総務課)
- 毎年12月に代表者あてに通知を送付いたします。
- 代表者を変更された場合、随時ご提出ください。
- 申請書は、「自治会等代表者届」をご覧ください。
「近隣自治会との連携」 (担当部署:総務課)
- 近隣自治会との情報交換が必要な場合
- 広域的な連携が必要な場合
- 近隣自治会が分からない場合など、詳細は総務課までお問い合わせください。
このページに関するお問合せ先
総務部 総務課 総務法制係 TEL 0736-62-2141(内線127)
総務部 総務課 総務法制係 TEL 0736-62-2141(内線127)