情報公開・個人情報保護審査会
審査会の概要
情報公開制度と個人情報保護制度に基づく実施機関の決定に不服がある場合には、行政不服審査法に基づく不服申立てを行うことができます。
審査会は、不服申立てを審理するに当たって実施機関からの独立性と公平性を確保するため設置された第三者機関です。
実施機関からの諮問により、不服申立てに係る決定について、審理し、答申を行います。
審議会答申一覧
番号 | 答申日 | 件名 | |
---|---|---|---|
答申 第30号 |
令和4年 3月29日 |
「令和3年9月2日 岩出市保健衛生事故調査会 会議録」一部開示の件 | PDFファイル![]() |
答申 第29号
|
令和2年 1月15日 |
「発達相談員の氏名等のリスト(2017~2019年度)」非公開の件 | PDFファイル![]() |
答申 第28号 |
平成29年 6月5日 |
「岩出町長時代大字上三毛字北原、字岩ヶ谷、字長谷が 岩出町大字船戸字北原、同字岩ヶ谷、同字長谷と地名変更された経緯のわかる公文書又は大字船戸の配下となった北原、岩ヶ谷、長谷となった根拠となる公文書の原本開示」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第27号 |
平成29年 6月5日 |
「岩議会第420号「官報告示通り地籍調査をやり直す求めに関する請願書」は「不採択」となった。告示と異なる地域又は範囲の調査は別土地で風土調査法に違反する。不採択範囲のわかる公文書」情報公開請求拒否の件 |
|
答申 第26号 |
平成29年 4月4日 |
「岩出町外4ケ村協定書第12項で大字船戸とする。字北原、字岩ヶ谷、字長谷の子あざは、大字上三毛の字であり、船戸の小あざになることがない。 岩出市(町)大字船戸字北原、字北原、字岩ヶ谷、字長谷の地名が生じたことを証明する公文書又は証明書原本全部開示」情報公開請求拒否の件 |
PDFファイル![]() |
答申 第25号 |
平成29年 4月4日 |
「岩出市総務部財務課長補佐は、昭和31年7月4日付提出の議案第35号に記載する「町有財産はいずれも他の町村との共有であるから協議の上分割してこれを財産区として存置するものとする。」財産区は岩出町にはなかったと発言した。この発言の根拠となる公文書又は、証明できる公文書の原本開示」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第24号 |
平成29年 4月4日 |
「岩出町大字船戸字長谷1118-1、地目山林9,233平方メートル(9反2畝余)が岩出町船山財産区に移動させ、ここにゴルフ場が運用されている。1118-1は76人の共有地であり、毎年76人が3万円(280万円全員分)受領している事実がある。この事実を否定できる根拠となる公文書原本開示」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第23号 |
平成29年 4月4日 |
「岩出市固定資産税課長は、岩出市大字船戸字長谷1118-1土地地目山林(現況)地積9,233平方メートルに対して151,513円の固定資産評価額に対して×0.4=60,605円÷76=797円課税を認めた。この場合の1118-1番土地所在は、岩出市大字上三毛字長谷であり大字船戸は虚偽であり、上三毛から船戸に移動した根拠の公文書」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第22号 |
平成29年 4月4日 |
「昭和31年7月4日岩出町議会議案35号で議決し、岩出町の財産として分割し、財産区として存置している財産区は、岩出市総務部財務課長らが岩出市(町)で現在存置していないとすることが証明できる公文書の原本開示」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第21号 |
平成28年 10月5日 |
「昭和31年9月30日町村合併による行政区域と地籍調査による行政区域の違いを証明できる和歌山県議会の議決書及び岩出町議会の議決書」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第20号 |
平成28年 7月25日 |
「市道下中島畑毛線改良工事に関する公金の支出日と支払った金額の内訳がわかる公文書」部分公開の件 |
PDFファイル![]() |
答申 第19号 |
平成28年 7月25日 |
「地番の移動のできる法令又は条例」情報公開請求拒否の件 |
PDFファイル![]() |
答申 第18号 |
平成28年 7月25日 |
「平成27年7月22日に法務局岩出出張所において出張所所長と岩出市土木課職員2名、異議申立人が話し合いをした際に、岩出市職員1人が「地番の移動(誤り)があったので、修正する」と記載したノート」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第17号 |
平成28年 7月25日 |
「平成27年7月22日に法務局岩出出張所において出張所所長と岩出市土木課職員2名、異議申立人が話し合いをした際に岩出市職員の1人がその内容について記録したノート」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第16号 |
平成28年 7月25日 |
「平成27年7月22日に法務局岩出出張所において出張所所長と岩出市土木課職員2名、異議申立人が話し合いをした内容を記録した記録簿において、その記載内容などを証明又は、確認などができる録音記録や文書」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第15号 |
平成28年 7月25日 |
「平成27年7月22日に法務局岩出出張所において出張所所長と岩出市土木課職員2名、異議申立人が話し合いをした内容を記録した記録簿において、出張所所長が発言したとする内容についての承諾書又は異議申立人に対して発言したことがわかる証明書」公開の件 | PDFファイル![]() |
答申 第14号 |
平成28年 7月25日 |
「公開請求書に添付する図について、岩出市で作成された図であることを証明できる公文書」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第13号 |
平成28年 7月25日 |
「岩出市総務部財務課が保有する「那賀郡岩出町沿革史」について公文書として証明できる町長決裁文書」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第12号 |
平成27年 3月14日 |
「口約束も契約行為である。 口約束は、法務局岩出出張所内で合わせて四名で行われ、出張所長との間で契約行為があった。 岩出市土木課地積調査室、担当の二名及び国民の異議申立人が立ち会って為されたものである。 しかも、法務局登記官は「國」であり、國に対して地籍調査の成果に誤り(地番の移動があった)を認め担当の一人がすべてを記録し、記載したことを確認している。また、書記の担当の一人に対し記録確認を伝え、この文書の開示請求もしている。 したがって、口約束であるからと言っても一概に反故にできるものでもない。 国民が立ち会って「地番の移動を認めたことと修正を約束したこと」を反故にすることは出来ない。 こ の時の「地籍調査作業規定準則」中第20条大字船戸字北原に関する現地調査実施についての「土地所有者及び利害関係人等宛て立ち会い要請文書」及び「第 22条現地調査着手前隣接和歌山市関係職員の立ち会いを求めた文書及び立ち会った者の同意あることがわかる文書」情報公開請求拒否の件 |
PDFファイル![]() |
答申 第11号 |
平成27年 3月14日 |
「口約束も契約行為である。 口約束は、法務局岩出出張所内で合わせて四名で行われ、出張所長との間で契約行為があった。 岩出市土木課地籍調査室、担当の二名及び国民の異議申立人が立ち会って為されたものである。 しかも、法務局登記官は「國」であり、國に対して地籍調査の成果に誤り(地番の移動があった)を認め担当の一人がすべてを記録し、記載したことを確認している。また、書記の担当の一人に対し記録確認を伝え、この文書の開示請求もしている。 したがって、口約束であるからと言っても一概に反故にできるものではもない。 国民が立ち会って「地番の移動を認めたことと修正を約束したこと」を反故にすることは出来ない。 法務局岩出出張所長は登記官であり、國としての立場であるから「地番の移動は出来ない」事を聞いていないと言うことも出来ない。 上記「書記の担当の一人に対し記録確認を伝え、この文書の開示請求もしている。」と「地番の移動を認めたこと」と「修正を約束したこと」が記載された書記の担当の一人記録文書」公開の件 |
PDFファイル![]() |
答申 第10号 |
平成27年 3月14日 |
「平 成27年7月29日(水)頃法務局岩出出張所にて、所長と岩出市土木課地籍室職員二人、申立人で打合せ、岩出市大字船戸の一部(403)地籍図に上三毛か らの地番の移動あることを確認し、三者間で合意した。当該職員の一人が確認書を作用した。この確認書」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第9号 |
平成27年 3月14日 |
「国 土調査法第2条1項3号で行った地籍調査は測量法第11条に基づかない測量法第62条第2項1号及び国土調査法第36条1項1号に該当するが、昭和31年 9月30日付総理府告示340号に違反する。地方自治法第2条第16項で無効とならないことの証明できる公文書」公開の件 | PDFファイル![]() |
答申 第8号 |
平成27年 7月21日 |
「昭和31年9月30日付で確定した岩出町(市)と和歌山市との境界について確定してから以後変更がないとする総務部次長の発言について根拠となる文書」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第7号 |
平成27年 1月26日 |
「市道下中島畑毛線改良工事に係る図面」非公開の件 | PDFファイル![]() |
答申 第6号 |
平成27年 1月26日 |
「昭和31年合併に関する文書」情報公開請求拒否の件 | PDFファイル![]() |
答申 第5号 |
平成26年 9月10日 |
「市道下中島畑毛線改良工事に係る隣接地権者等との協議や打合せ等に関する記録簿」及び「市道下中島畑毛線改良工事に係る隣接地権者等との協議や打合せ等に関する経過記録」非公開の件 | PDFファイル![]() |
答申 第4号 |
平成26年 9月10日 |
「市道下中島畑毛線改良工事に係る隣接地権者等との協議や打合せ等に関する記録簿」非公開の件 | PDFファイル![]() |
答申 第3号 |
平成24年 1月23日 |
「平成23年1月12日、平成23年1月28日及び平成23年2月3日に開催された特別職報酬等審議会の議事録」部分公開の件 | PDFファイル![]() |
答申 第2号 |
平成23年 12月12日 |
「平成22年度に開かれた岩出市の環境をまもる審議会の議事録」部分公開の件 | PDFファイル![]() |
このページに関するお問合せ先
総務部 総務課 総務法制係 TEL 0736-62-2141(内線127)
総務部 総務課 総務法制係 TEL 0736-62-2141(内線127)