後期高齢者医療制度の資格確認書について
令和7年度の資格確認書は、7月初旬頃から順次、郵送(簡易書留)にて送付しています。
※後期高齢者医療被保険者証は、令和6年12月2日から新規発行されなくなりました。
資格確認書について
「うすいみどり色」の資格確認書です。
有効期限は、令和7年7月1日から令和8年7月31日までです。
令和8年8月の年次更新までの暫定的な運用としてマイナ保険証の保有状況にかかわらず資格確認書を交付します。
医療機関受診の際には、マイナ保険証又は資格確認書を提示してください。
負担割合について
令和7年度住民税(市県民税)の課税所得により、一部負担金の割合が変更になっている場合がありますので、ご確認ください。
受け取りについて
郵便局での保管期間が経過すると、市役所に返還されます。返還された資格確認書を受け取りに来られる場合は、以下のものが必要です。
- 被保険者の資格確認書、または被保険者証(有効期限:令和7年7月31日)
- 不在通知
- 委任状(施設職員等が来庁の場合)
- 代理人の本人確認書類(免許証等)
古い資格確認書、保険証について
市役所にお越しの際にご返却いただくか、ご自分で細かく裁断するなどして、住所・氏名などが他人に知られないよう十分ご注意のうえ処分してください。
このページに関するお問合せ先
生活福祉部 保険介護課 保険年金係 TEL 0736-62-2141(内線194・349)
生活福祉部 保険介護課 保険年金係 TEL 0736-62-2141(内線194・349)