生活保護制度について
生活保護とは
生活保護は憲法第25条に規定する理念に基づき、すべての国民に対し、「健康的で文化的な最低限度の生活」を保障する制度です。病気やケガ、高齢で働くことが困難になったなど、いろいろな事情で生活に困った場合、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、最低限度の生活費を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。
生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。
生活保護のしくみ
生活保護は原則として、世帯を単位として実施します。
申請された世帯の収入・資産・扶養などを調査のうえ、国が定めた基準により計算された最低生活費と世帯の収入を比較し、収入が最低生活費を下回る場合、その不足分が保護費として支給されます。
生活保護のしおり
「生活保護のしおり(554KB)」は、生活保護制度の概要を説明したものです。
わからないことやご相談のある方は、ためらわずにご相談ください。
このページに関するお問合せ先
社会福祉課 生活保護係 TEL 0736-62-2141(内線383~385)
社会福祉課 生活保護係 TEL 0736-62-2141(内線383~385)