在宅医療・介護連携推進事業
在宅医療・介護連携推進事業とは
在宅医療・介護連携推進事業とは、医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続けることができるよう、地域の医療・介護の関係機関が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療・介護を一体的に提供できるよう、地域の関係機関の連携体制の構築を推進していく事業です。
在宅医療・介護連携推進事業の概要
下記の8つの事業項目にかかる取り組みを実施しています。
取り組みの推進にあたり、岩出市では、紀の川市と共同し「那賀圏域医療と介護の連携推進協議会」を開催し、課題の抽出や対応策の検討を行っています。
- 地域の医療及び介護資源の把握に関すること。
- 在宅医療及び介護連携に係る課題の抽出並びに対応策の検討に関すること。
- 切れ目のない在宅医療及び在宅介護の提供体制の構築の推進に関すること。
- 医療及び介護関係者の情報共有の支援に関すること。
- 在宅医療及び介護連携に関する相談支援に関すること。
- 医療及び介護関係者の研修に関すること。
- 在宅医療及び介護連携に関する地域住民への普及啓発に関すること。
- 在宅医療及び介護連携に関する関係市町村の連携に関すること。
本事業は「一般社団法人那賀医師会在宅医療サポートセンター」に委託して実施しています。
一般社団法人那賀医師会 在宅医療サポートセンター
「自宅に帰りたい」「家で看てあげたい」と在宅医療を希望される方や、ご家族の方の相談対応をしています。相談は無料です。
一般社団法人那賀医師会 在宅医療サポートセンターのご案内
「一般社団法人那賀医師会 在宅医療サポートセンターをご存知ですか?」(484KB)
一般社団法人那賀医師会 在宅医療サポートセンター連絡先
所在地:紀の川市打田1282番地 公立那賀病院感染症病棟2階
電話番号:0736-78-1011
FAX番号:0736-78-1021
E‐mail:naga-support@athena.ocn.ne.jp
開設時間 月曜日~金曜日(祝日及び12月29日~1月3日除く)午前9時~午後5時
一般社団法人那賀医師会 在宅医療サポートセンターホームページ
このページに関するお問合せ先
地域包括支援センター(保険介護課内) TEL 0736-62-2141(内線351~354)
地域包括支援センター(保険介護課内) TEL 0736-62-2141(内線351~354)