子育て短期支援利用事業(ショートステイ・トワイライトステイ)
子育て短期支援利用事業とは
保護者の疾病などにより家庭において児童を養育することが一時的に困難となった場合や、経済的な理由により緊急一時的に母子を保護することが必要な場合等、児童福祉施設において一定期間養育・保護を行っています。
※利用にあたっては、事前の相談が必要です。
内容
(A)短期入所生活援助(ショートステイ)事業
1)利用対象者
ア.児童の保護者の疾病
イ.育児疲れ、及び慢性疾患児の看病疲れ、育児不安など身体上又は精神上の事由
ウ.出産、看護、事故、災害、失踪等家庭養育上の事由
エ.冠婚葬祭、転勤、出張や学校等の公的行事への参加など社会的な事由
オ.経済的問題等により緊急一時的に母子保護を必要とする場合
カ.児童と一緒にレスパイト・ケアを希望する家庭や、保護者のレスパイト・ケアとあわせて児童とのかかわり方や養育方法について支援が必要な家庭の他、親子で利用することが必要であると市町村が認めた家庭
キ.養育環境に課題のある家庭で暮らす児童であって、児童自身が一時的な利用を希望する児童
2)利用期間
養育・保護の期間は原則7日以内
ただし、市長が必要があると認めた場合には、必要最小限の範囲内でその期間を延長することができます。
(B)夜間養護等(トワイライトステイ)事業
1)利用対象者
保護者の仕事等の理由により、平日の夜間又は休日に不在となる家庭の児童。
2)利用期間
原則1か月以内で
日帰り(おおむね3~4時間、以降は要相談)
実施施設
施設内要 | 施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
乳児院 | 和歌山乳児院 | 岩出市中迫667-1 | 0736-69-1001 |
児童養護施設 | こばと学園 | 和歌山市直川1437 | 073-461-0072 |
児童養護施設 | 丹生学園 | 紀の川市下丹生谷101 | 0736-73-5840 |
児童養護施設 | 旭学園 | 和歌山市冬野155 | 073-479-0080 |
認可外保育園 | COCOともいくえん | 岩出市西国分399-4 | 0736-88-9133 |
自立援助ホーム | ゆるりのまきば | 岩出市宮71-1パストラルビル1-D | 0736-79-6778 |
母子生活支援施設 | 和歌山すみれホーム | 和歌山市松江中1丁目4‐2 | 073-499-8650 |
母子生活支援施設 | わかくさ | 0736-54-2168 | |
母子生活支援施設 | 粉河むつみホーム | 紀の川市粉河1180 | |
母子生活支援施設 | 白浜なぎさホーム | 西牟婁郡白浜町3148‐38 | 0739-42-4615 |
小規模住居型児童養育事業所 | ファミリーホームてとて | 岩出市中迫390 | 090-3653-9824 |
※利用内容によって受入可否が異なります
利用・申し込みについて
- 子ども家庭課窓口にて、利用相談を行う。
- 子ども家庭課が、相談内容に応じて施設側と連絡を取る。
- 利用の可否がわかるので、利用が可能な場合は窓口にて施設利用希望の申出のうえ、
- 子育て支援短期利用事業利用申請書
- 子育て支援短期利用事業申込者調書
- 問診表
を記入のうえ、下記に記載の必要書類をそろえて窓口に提出する。
必要書類
(1)所得証明書
(2)生活保護受給証明書(生活保護世帯の場合)
(3)児童扶養手当証書 又は ひとり親家庭医療証(母子・父子家庭世帯の場合)
利用料ならびに必要書類について
保護者は、利用料を当該児童の養育・保護が終了する日までに施設に対して支払ってください。利用料金は利用期間年度の市民税課税状況等により決定します。
生活福祉部 子ども家庭課 子育て支援係 TEL 0736-67-6324