移転の模様
積込状況
平成15年5月16日、17日の2日間にわたり、海南市旧昭南工業跡地から岩出町(当時)に向け、D51930号機の移転が行われました。積込み作業は、16日朝から開始しました。
|  | 
| 平成15年4月末移転準備のため下調べ | 
|  |  | 
| 修復保存の技術的な指導をお願いしたお二人、藤井貞義さんと鳥居武夫さん(お二人とも旧国鉄OB)。 | |
|  |  | 
| 作業前には入念な打合せが行われました。 | 炭水車の積み込み状況です。 | 
|  |  | 
| 機関車のボイラー部を分離して輸送しました。 | |
|  | 
| 最後に機関車台車部分を積み込みます | 
積込の当日は曇り空でした。画像が暗くなっていますがご容赦ください。
輸送状況
輸送は、17日午前0時に海南市を出発し、時速30km前後の低速走行により、岩出町(当時)到着は午前2時となりました。大型トレーラー3台に、機関車ボイラー部、機関車台車部、炭水車がそれぞれ積込まれ、運転席キャビンと煙突などの比較的小さな部品は、4tトラックに載せられ搬送されました。
|  |  | 
|  |  | 
|  | |
17日深夜2時に到着したD51930号機、午前8時から設置作業を開始し、お昼ごろには終了しました。
|  |  | 
| まずは炭水車から設置 | |
|  |  | 
| まずは炭水車から設置 | 続いて機関車台車を設置 | 
|  |  | 
| 機関車ボイラー部を吊り上げます | 慎重に据え付けます | 
|  |  | 
| キャビンや煙突を取り付けてほぼ完成 | |
|  |  | 
| 移転完了直後の状態 | 当日はテレビ・新聞の取材がありました。 左は中芝正幸岩出町長(当時)、右は赤井美隆会長 | 
このページに関するお問合せ先
事業部 都市計画課 TEL 0736-62-2141(内線223)
事業部 都市計画課 TEL 0736-62-2141(内線223)
