コンビニ・スマホで税金などが納付できます
岩出市では、納付者の利便性の向上のため、 “いつでも、どこでも”気軽に市税・料金などの納付ができるように、納付書記載の金融機関や市役所窓口に加えて、全国のコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)でも納めていただくことができます。
納付にあたっては、下表のコンビニであれば全国どこの店舗でも手数料なしでご利用いただけます。
また、令和元年5月からスマートフォンアプリを利用した収納サービスを開始しました。専用アプリから納付書のバーコードを読み取ることでいつでも、どこでも納付することができます。ぜひご利用ください。
コンビニ・スマホで納付できるもの
市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、保育料、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、学校給食費、住宅使用料、上下水道料金
利用できるスマートフォンアプリ
以下の4種類のアプリが利用できます。
(※詳細につきましては以下の各QRコードまたはアプリ名より公式ウェブサイトをご確認ください。)
アプリ名 |
|
|
|
※上下水道料金に限り5万円以上 の納付書はご利用頂けません。 |
※アプリによって利用可能時間が異なります。詳しくは各専用ページをご覧ください。
コンビニ収納を利用できるコンビニエンスストア(50音順)
- MMK設置店
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ローソン
- ローソンストア100
次の場合はコンビニ・スマホで納付できません。納付書記載の金融機関や市役所の窓口で納付ください。
- 納付書にバーコードが印刷されていないもの
- 納期限を過ぎたもの
- 破損、汚損などによりバーコードを読み取れないもの
- 納付額が30万円を超えるもの
- 金額が訂正されたもの
注意事項
コンビニエンスストアで納付される際の注意点
- 納付書をご利用の際は、切り離さずにコンビニまでお持ちください。
- 納付の確認ができるまで1~2週間程度かかる場合があります。この間に納税証明書の申請をされる場合には、領収押印済の領収書をお持ちください。
- 領収書は大切に保管してください。
スマートフォンアプリで納付される際の注意点
- スマートフォンアプリで納付された場合、領収書は発行されません。
- 納付の確認ができるまで時間を要する場合があります。早急に納税証明書が必要な場合には、金融機関またはコンビニエンスストアで納付し、領収押印済の領収書をお持ちください。
- スマートフォンアプリで納付後の納付書について、金融機関やコンビニエンスストアで再度使用し、二重納付にならないようご注意ください。
問い合わせ先
岩出市役所 TEL 0736-62-2141(代表)
税目等 | 担当部署 | 内線番号 |
---|---|---|
市県民税 | 税務課市民税係・納税係 | 142・151~154 |
固定資産税・都市計画税 | 税務課固定資産税係・納税係 | 146・151~154 |
軽自動車税 | 税務課市民税係・納税係 | 141・151~154 |
国民健康保険税 | 保険年金課徴収プロジェクトチーム | 345~347 |
後期高齢者医療保険料 | 保険年金課保険年金係 | 194・195・343 |
介護保険料 | 地域福祉課介護保険係 | 172・174~177 |
公営住宅使用料 | 土木課事業管理室管理係 | 212 |
学校給食費 | 教育総務課学校教育係 | 273 |
上下水道料金 | 上下水道業務課上水道係 | 264 |
岩出市子育て世代包括支援センター(総合保健福祉センター内)
税目等 | 担当部署 | 問い合わせ |
---|---|---|
保育料 | 子ども・健康課子育て支援係 | 0736-67-6324 |
このページに関するお問合せ先
総務部 税務課 納税係 TEL 0736-62-2141(内線151・152・153・154)
総務部 税務課 納税係 TEL 0736-62-2141(内線151・152・153・154)