道の駅 根来さくらの里
年度末決算売り尽くしセール・さくら祭り開催します!!
3月29日(土)、30日(日)に年度末決算売り尽くしセールを開催いたします。美味しい野菜や果実のお買い得商品がたくさんあり、いちごも両日大奉仕価格で販売いたします。
また、4月5日(土)、6日(日)には、さくら祭りを開催いたします。マグロの解体ショーや柑橘果実の詰め放題を実施いたしますので、ぜひ一度、足を運んでみては、いかがでしょうか。
日時
年度末決算売り尽くしセール
2025年3月29日(土)、30日(日)午前9時~午後5時
さくら祭り
- 2025年4月5日(土)
午前11時~マグロ解体ショー及び即売会 - 2025年4月6日(日)
午前10時~柑橘果実の詰め放題
両日、岩出市の名店が出張実演販売を開催
※イベント等商品は無くなり次第、終了となります。
場所
道の駅根来さくらの里
和歌山県岩出市押川37-1
営業時間
午前9時〜午後5時
根来さくらの里では、農産物や山菜を直接販売しています。
朝採りの新鮮さ、作り手の顔が見える安心・安全な農産物の他、外見にとらわれず、流通コスト抜きの低価格が魅力です。
旬の味がギュッとつまったいま、いちばんおいしい収穫されたばかりの野菜やくだものたちがいっぱいです。
彩色々コーナー(地元の農家さんたちが精魂込めて育てました。)
ねごろ大唐・・・ねごろ大唐は、果長10~15cm程度で果重20~25gのジャンボサイズです。シシトウのような辛みがなく、果肉が厚く柔らかいニュータイプのとうがらしです。
花・・・岩出市では花作りも盛んで、カーネーション、ストック、金魚草等々、毎朝切りたての花が並びます。
店頭精米コーナー
紀の川平野で作られた地場産米を、その場で精米いたします。
精米したてのお米は一味違います。ぜひ一度ご賞味ください。
岩出市ふるさと探索巡り
根来寺(大塔)
かくばん上人が高野山に伝法院を建立したのが始まりといわれる新義真言宗の総本山。保延6年(1140)根来に移り、最盛期には堂塔2700余、寺領72万石の隆盛を誇ったが、天正13年(1585)秀吉の討伐でほとんどの寺院が焼失。大塔や大師堂は戦火を逃れるが、他の建物は江戸時代に再建されたものです。
もみじ谷公園
「紅葉谷」と呼ばれる大谷川、春にはサクラ、秋にはモミジの景観を楽しみながら、根来寺院内を流れる水と緑に囲まれた憩いの散策道をお楽しみください。
県植物公園緑花センター
根来寺より東へ徒歩10分。自然の池や周辺の山の緑も取り入れた憩いの公園。四季折々、花を絶やさないパノラマ花壇や700種類の観葉植物が茂る温室などがあり、いつ訪れても目を楽しませてくれます。また、随時催される各種花の展示会のほか、春、秋には園芸市や茶会も開催されています。
岩出市民俗資料館
館内には、岩出の風土と暮らしの移り変わりをテーマに、遺跡や古墳からの発掘品、藩政時代の古文書、農具,民具などを展示しています。ビデオやスライドなども駆使して、古代から現在までの人々の暮らしぶりを分かりやすく紹介しています。
交通
大阪方面からJRご利用の場合
- JR阪和線の和泉砂川駅前から、和歌山バスの岩出樽井線をご利用し「根来さくらの里」バス停下車。
詳しくは、「大阪方面路線バスのご利用案内」のページをご覧ください。
大阪方面から南海線ご利用の場合
- 南海本線の樽井駅前から、和歌山バスの岩出樽井線をご利用し「根来さくらの里」バス停下車。
詳しくは、「大阪方面路線バスのご利用案内」のページをご覧ください。
車をご利用の場合
- 和歌山市方面から 阪和自動車道から和歌山JCTを経由し、京奈和自動車道で岩出根来ICを降りて、府県道泉佐野岩出線を北進。
- 大阪方面から 阪和自動車道泉南ICを降りて、府県道泉佐野岩出線を南進。
- 奈良方面から 京奈和自動車道で岩出根来ICを降りて、府県道泉佐野岩出線を北進。
四国より航路をご利用の場合
- 徳島港より南海フェリーで和歌山港へ。南海本線で和歌山市駅まで。JR紀勢本線に乗り換え和歌山駅へ。JR和歌山線に乗り換え岩出駅下車。和歌山バスの岩出樽井線をご利用し「根来さくらの里」バス停下車。
全国「道の駅」連絡会のウェブサイトへは下のバナーをクリックしてください。
道の駅 根来さくらの里
〒649-6201 岩出市押川37-1番地
TEL 0736-69-0210
FAX 0736-69-0216
営業時間
午前9時~午後5時
定休日 毎月第1火曜日、盆、正月
事業部 産業振興課 TEL 0736-62-2141(代表)