詐欺的な投資の勧誘にご注意ください
未公開株などの取引に関する相談が寄せられています
(事例)
知らない業者(A)からダイレクトメールが自宅に送られてきた。
「○名様限定」の未公開株を購入させる勧誘であった。
同じ日に、別の業者から、「Aの勧誘のあった未公開株を、礼金をつけて、さらに高く購入したい。Aの未公開株を購入して譲ってほしい」との申し出があった。
本当かな?どうしよう!?
(ポイント)
複数の業者(人物)が共謀して購入させる「劇場型」の詐欺被害が増えています。未公開株などの買い取りの約束が実行されることはまずありません。入金、送金後に業者と連絡が取れなくなるなど詐欺的な事例も多く発生しています。
無登録・無免許等で事業を行う者からの融資の誘いにご注意!
「低金利で融資」「他店で断られた方でもOK」等、利用者の心理をついて誘ってきます。また、登録業者の名を騙る無登録業者もありますので、契約する前には必ず業者の免許・登録の有無等を確認しましょう。
近畿財務局では、
- ヤミ金融業者による勧誘
- 無登録でのファンドや外国為替証拠金取引(FX取引)等の勧誘
- 「未公開株」や「私募債」の勧誘 等々
悪質業者の存在、金融機関等による悪質な取引や不正行為等の各種情報提供を受け付けています。
きんざい金融ホットライン(近畿財務局)
情報提供の受付(平日午前9時~午後5時)
電話 06-6949-6259
FAX 06-6949-6790
MAIL k-hotline@kk.lfb-mof.go.jp
※このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください。
郵便 〒540-8550 大阪市中央区大手前4-1-76 近畿財務局 「きんざい金融ホットライン」
※情報提供後のお問い合わせには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
ご相談・ご質問の受付(平日午前9時~午後5時)
電話 06-6949-6259(電話受付のみ)
※利用者の皆様と金融機関等との間の個別トラブルにつきましては、あっせん・仲介・調停を行うことはできませんので、あらかじめご了承ください。
市長公室 消費生活センター TEL 0736-62-2141(内線157)