消火器リサイクルシステムのご案内
古くなった消火器を廃棄・リサイクルする場合は、「指定引取場所」もしくは、「特定窓口」に引き渡してください。
指定引取場所(直接持ち込みのみ対応)
リサイクルシール(2009年以前に製造された消火器についてはリサイクルシール代)が必要です。
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
消火器リサイクル推進センター|リサイクル窓口検索|指定引取場所検索|近畿エリア(外部リンク)
特定窓口での回収(直接持ち込み・引取りに対応)
リサイクルシール(2009年以前に製造された消火器の場合はリサイクルシール代)が必要です。
その他、運搬費用・保管費用がかかります。
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
消火器リサイクル推進センター|リサイクル窓口検索|特定窓口検索|近畿エリア|和歌山県|岩出市(外部リンク)
ゆうパックによる回収方法
ご家庭で不要になった消火器が対象です(法人はゆうパックによる回収はできません)。
依頼する際は、電話での事前申し込みが必要です。
伝票と消火器発送用の専用箱が送られてきますので、その際、代金引き換えで支払ってください。
詳しくは、下記の専用コールセンターにお問い合わせください。
申込先
ゆうパック専用コールセンター 0120-822-306 (エコサイクルセンター)
受付時間:午前10時から午後5時まで (土・日・祝日及び正午から午後1時を除く)
家庭用廃消火器 回収・リサイクル 消火器の廃棄・処分にお困りの方へ(外部リンク)
問い合わせ先
その他、消火器リサイクルシステムの詳しい内容については、下記連絡先へお問い合わせください。
株式会社消火器リサイクル推進センター 03-5829-6773
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日、休日及び正午から午後1時を除く)
このページに関するお問合せ先
生活福祉部 生活環境課 TEL 0736-62-2141(内線183・184)
生活福祉部 生活環境課 TEL 0736-62-2141(内線183・184)