家庭用使用済み天ぷら油(廃食油)の回収にご協力いただけるモニター登録者を募集します
和歌山県は、「サーキュラーエコノミー」の考えを取り入れ、地域の特性を踏まえた産業創出や広域的な資源循環ネットワークの構築を目指すため、令和5年10月に「わかやま資源自律経済ビジョン」を策定しました。
当該ビジョンの実現に向けた取組の第一弾として、今は捨てられてしまっている家庭用の使用済み植物性食用油(使用済み天ぷら油)を回収し、CO2削減効果の高い燃料等へと利活用する仕組み構築を目指し、県が主体となって実証事業を行います。
和歌山県では、この実証期間中に、使用済み天ぷら油(廃食油)の回収やアンケートの回答にご協力いただけるモニター登録者を募集しています。
モニター登録要件
岩出市、和歌山市、海南市、有田市、湯浅町内に設置された回収拠点に使用済み天ぷら油を持参できる方
岩出市内の回収拠点は下記のとおりとなっています。
拠点名 | 住所 | 持参受付日時 | 回収方法 |
オークワ 岩出西店 | 中黒641-1 | 午前9時~午後6時 | 専用ボトル又は ペットボトル(容量不問)に入れてサービスカウンターまで持参。 *専用ボトルはサービスカウンターで無料でお渡ししています。受け取りの際は、 モニター番号をお伝えください。 なお、モニター登録完了メールやモニター番号が表示された画面のスクリーンショットの提示までは不要です。 |
メッサオークワ 岩出店 | 中迫147 | 午前9時~午後6時 | |
コープ 岩出中央店 | 野上野98-3 | 午前9時~午後5時 | |
松源 岩出中黒店 | 中迫562-1 | 午前9時~午後9時 | 専用ボトル又は ペットボトル(容量不問)に入れて回収ボックスに収納。 *専用ボトルが必要な方は、ボックス下段に収納していますのでモニター登録後にご自由にお持ち帰りください。 |
松源 岩出中迫店 | 中黒546 | 午前9時~午後9時 |
その他の回収拠点については、和歌山県HPをご確認ください。
モニター登録方法
和歌山県HPをご覧ください。
回収方法
モニター登録者に対し回収拠点で配布する専用ボトル、またはペットボトルに使用済み天ぷら油(廃食油)を入れ、回収拠点に持ち込んでください。
※令和6年12月1日から、ペットボトルでの持参も可能になりました。(ペットボトルはどの大きさでも構いません。)
※対象の廃食油:家庭から発生する植物性の食用油に限ります。
※持参の際に、毎回モニター番号を申告いただく必要があります。
その他、詳細は、和歌山県HPをご覧ください。
回収量の実績
和歌山県HPをご覧ください。
本実証事業に関するお問い合わせ先
和歌山県 商工労働部 企業政策局 成長産業推進課
電話番号:073-441-2355
ファックス:073-432-0180
メール:e0631001@pref.wakayama.lg.jp
生活福祉部 生活環境課 TEL 0736-62-2141(内線183・184)